この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

晴天の月曜日は瀬田川 中の島へ

2017年06月14日


店主の愛犬 黒柴まる、♂四歳です。


成犬まるさん、ちょっと甘い顔。 The柴な顔つきではないような。

毎週月曜の定休日は、散歩の足を延ばし地元瀬田の唐橋を渡って、中の島へ繰り出します。
今回はあみ定側へ行ってみました。


唐橋を左手にみて。



対岸は雲住寺さん。




屋形船がありました。



唐橋の下をくぐって、青年会館側へ。中の島のはしっぽにて。



カメラを向けると、対外横を向いてしまうんです。 ごそごそタブレットを出す間に、良い表情や姿を撮り逃します。



こんなお茶目な“ペロッ”はなかなか撮れなくて、



“男前!?”な表情。

どうぶつ撮影難しいです。



ごみ箱の紙屑、木っ端みじん!


柴ドリル、高速頭振り!!!



暴れた後は、水分補給。


黒柴まるさんの、日常でした。



では、おやすみなさい。




オーダー作品のご紹介 紙粘土ミニチュア編

2017年06月14日


まんまる堂へ足を運んでいただく途中の小道に、こんなきれいなクレマチスが咲いています。思わず目を止めてしまう美しさ。

先日Sさんよりいただいた椿の侘助を挿し芽しました。このクレマチスも分けていただけることのなり、挿し芽に挑戦いたします。


こちらはピンクのアジサイ。もともと鉢植えだった苗を地植えして以来、もうずっと自宅門扉横できれいに毎年咲いてくれています。


6月はあちこちでいろんな種類と色のアジサイが見られて、楽しみの1つになっています。


まんまる堂では、委託作家さんによるオーダーの受付をお受けしております。


先日はmihoさんの島ぞうり、黒のハワイ柄と、千さんのキルトポシェットをオーダーを頂きました。作家さんの心のこもった作品を、お渡しできました。ありがとうございました。


店主も紙粘土人形や、イラストのオーダーをお受けしています。

今回は『ミニ寄せ植え』に置くミニチュア。 アマガエルとトンボ。



トンボは作れたのですが、カエルがかなり難しく、



陶器のカエルを参考に作りだしました。

が、どうしても出来なくてその日は制作中断、




翌日ようやく納得いくものが出来ました。



色を塗っています。



色塗り完成です!


 
カエルとトンボ!



ニスを塗って仕上げました。紙粘土ですので水には弱いです。 多肉のお水をあげるときは、ミニチュアたちを避難させてくださいね。


まんまる堂の委託作品をご覧になって、オーダーのお問い合わせはについては、店主にお伝えください。

作家さんにお尋ねして、作品によってオーダーが不可なこともありますので、その点はご了承お願いいたします。


あれよあれよともうすぐオープン1周年。 あっという間でした。


今週は2つ体験教室です。

①14日(水)午後1:30~ 第2回目の『アジサイのトールペイント』  講師 アップルグリーンさん


②16日(金)午後2:00~ 『つちぼとけさん作り』  講師 本寿院 三浦尊明ご住職



③29日(木)午後1:30~ 『水墨画 麗人画』  講師 酒人さん




②、③は申し込みお受けいたします。お電話090-1157-0340または店頭までご連絡ください。


皆様と楽しい時間を過ごせます様、雑貨屋まんまる堂今週も開店いたします。
よろしくお願い申し上げます。