この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

黒柴まるさんのアルバム

2017年06月03日


黒柴まるさんと、週に1度瀬田川中の島に出向きます。



当たり前のように流れる川の風景、黒柴まるさんもきっと気持ちいいだろうな。



こんな顔もするんです。



さて、瀬田川を渡って橋本側に移動です。


 
日没前の太陽の光で、瀬田川の水面が金色に輝いて。


 
まるさんの目に、瀬田川の風景はどんな風に映っているのでしょう。



いっぱい歩いた後は、こんな表情。


 
わんこも疲れる、眠いんです。



散歩の後夕ご飯まで、まるさんサークルを出て自由なんです。

『ちょっと2階言ってくる。。』みたいな生活しています。


それでは今日はおやすみなさい。。。。。









Posted by りんごうさぎ at 02:11 Comments( 0 ) 日々のあれこれ

新入荷と体験学習のご案内

2017年06月03日


まんまる堂の掲示板からご案内です。


6月の体験教室は3つ、本日3日(土)はApplegreenさんによる、アジサイのトールペイント教室です。
季節のアジサイを描いてみませんか? 午後1:30から4:00まで。

そして、16日(金)は『つちぼとけさん』つくり。 午後2:00~4:00まで、ご住職の法話とご指導で、愛らしいほとけさまを制作します。


まんまる堂祝一周年の29日(木)は、近江八幡 酒人さんによる『麗人画(水墨画)教室』。軽快な語りと、潔い筆運びから生まれる麗しい女性画を体験してみませんか?


詳しくはまんまる堂まで、お問い合わせくださいね。


もう一つお知らせ、
粘土作家『たなかっち』さんが、本日3日(土)、京都府立植物園で出店されます。

季節の花々に囲まれた、気持ちのいい植物園で、こだわりの手作り作品を観にお運びください、是非!!


店内も新しく案内表示しています。


mihoさんの島ぞうり、オーダーを受け付けています。



お子様サイズからお父さんサイズ、カラーもいろいろです。キャラクターは不可です、お名前も入れられます。
他とは違うアイテムで、この夏をより楽しむのもいいですね。


さらなる夏のアイテム、mihoさんのサマーバックも入荷しました。素材糸は荷造りひもなので、雨など水にに強いんです。


大容量の大きいバックには、いろんなものが詰め込めます。



小サイズはちょっとそこまでにバッちリ。あまね★ふわりさんのお花のコサージュとコラボしてみました。
暑い夏も、おしゃれに乗り越えたいです。


新しい作家さんの作品もご紹介です!!!



手描き友禅とパッチワークの和雑貨を『古布遊々』さんよりたくさん入荷しましたよ!
写真は手描き友禅の布巾。愛らしいうさぎ柄2点は、空豆柄のものと一緒に購入していただきました。

若い人を始め、少々敷居が高く思われがちな手描き友禅作品を、日常使いでもっと身近に感じてもらいたいと、作品を収めてくださいました。

 
鳥獣戯画のコースターです。高山寺さんより許可をいただいて、制作をされています。

※お詫びと訂正 鳥獣戯画が伝わるお寺は高山寺です。文面に間違いがありました。お詫びと訂正いいたします。


mihoさん・古布遊々さんの新入荷作品は改めて写真をご紹介いたします。



店主作、紙粘土人形『七福神さん』も制作真っ最中です。



週末是非、まんまる堂へお立ち寄りください。お待ちしております~