この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

やっとできた草引き(笑)

2017年08月28日

お休みの今日、ずっと気になっていたガレージの草引きと、自宅前の生け垣アイビーの散髪。今日やっとできました。

一つ一つ、やることこなしています。

今日のblogは、おうち事でした。


散歩に行くよ


僕って、いっつも口空いてる⁉


ホラッ、ね。


ただいま

明日も頑張ります。



Posted by りんごうさぎ at 22:27 Comments( 0 ) 日々のあれこれ

今日の夕空

2017年08月26日




黒柴まるさんと散歩に出る今日の夕方、空が素晴らしい美しさでした。
見事なマゼンダ色、加工はせず撮影時のままの色です。





カメラの角度を変えると、真っ赤な茜色の空が撮れました。

空の姿はどんどん替わり、日没となりました。キレイだったなぁ。



9月1日(金) サロンドここみさんによる、お肌ケア講座開催します。

お肌のチェック、いかがですか?





早くデビューしたいよ‼っと、45人が待っています。制作、頑張らないと

ではまたお会いしましょう。



Posted by りんごうさぎ at 23:01 Comments( 0 ) 日々のあれこれ

みんなの展示コーナー開設です。

2017年08月24日


『みんなの展示コーナー』をつくりました。

自慢のコレクションや、手作り作品など、展示品募集中です。先ずは店主の懐かし玩具や人形を展示準備中です。






こんな感じです。

期間限定ひと月単位で、更新できたらなっと思っています。展示品募集中
まんまる堂まで、お問い合わせください~



先日船幸祭の夜店で買ったお皿。簡単焼き飯を盛り付けました。お料理は苦手ですが、盛り付けは大好きな店主です。

それではまた明日、またお会いしましょう。




黒柴まるさんが一杯‼☺☺☺



Posted by りんごうさぎ at 22:38 Comments( 0 ) 日々のあれこれ

今日は気分転換❗

2017年08月21日

毎日作業でせんどしてます((笑))


と言うわけで、今日は友人のmokopioさんと大阪へくりだしました。
mokopio さんのご友人さんが出展されているイベントに行ってきました。




阪急梅田店の『うめだどうぶつえん』。

どうぶつをモチーフにした、手作り作家さん達のどうぶつ作品がたくさん並んでいました。

人も色んな作品もいっぱい見て触れて、刺激をたくさんもらって、明日からの制作エネルギーが蓄えられた気がしました。

この秋は、久々に布を使った額作品を作ろう‼


文房具展や、鉄道展、夏休みでイベント盛りだくさん。


リフレッシュは必要デスネ。


オヤスミナサイ。。



Posted by りんごうさぎ at 23:57 Comments( 0 ) 日々のあれこれ

手作り雑貨コーナー模様替え、終了しました。

2017年08月20日




模様替えレポートです。手作り雑貨コーナー、模様替えはこんな風になりました。





一つ一つ、作品が見やすくなってますよ。


アップルグリーンさん、トールペイント作品。


SACHIKOさん、リバーシブルバック。


古布遊々そしてキルトさん、手描き友禅キルト作品。


酒人さん、麗人画。


こまちさん、ステンドグラス作品。


silverBouzu さん、銀粘土作品。


風ふわりさん、コットン糸アクセサリー。


出鶴さん、フラワー・ビーズ作品。


あまね★ふわりさん、フラワーアクセサリー。


うさぎ村、紙粘土人形。


ローズガーデンuchidaさん、バラのポプリ。


竹の花入れ工房さん、竹細工バランストンボ。


千(ち)さん、古布和雑貨。


古布工房Yさん、古布和雑貨。


キルトハウス アクエさん、パッチワーク作品。


momo さん、油彩風景画。

手作り雑貨作品、勢揃いです‼


+1写真は、森コーナーにアライグマ。古布工房Yさんの、トールペイント作品。

雑貨屋まんまる堂、夏休み明け8月23日(水) 12:00より営業いたします。
ご来店、お待ちしております。




Posted by りんごうさぎ at 23:16 Comments( 0 ) 日々のあれこれ

船幸祭

2017年08月17日

今日は地元建部神社の夏祭り『船幸祭』。

出勤は毎日、建部神社(通称 お宮さん)前を通ります。

夕方からひとでいっぱいになるから、午前中出勤前にお参りに行きました。


建部神社の解説です。


境内の一角には、ひょうたんがたわわに実っていました。


建部神社の神紋になっている『三本杉』、奥にお神輿が鎮座していました。


子ども御輿も並んでいます。


金色に輝く、鳳凰。


本殿にお参りして、神門をくぐると、

 
涼しげにたくさんの風鈴が、風にゆらゆら。

夜になって、商店街に繰り出しました。

 
ブレてますが、お神輿です。


 
花火は至近距離で見られ、音も迫力満点‼

来週の地蔵盆が終わると、今年の夏も終わり…って思います。

暑さはまだまだ続きますが( ̄▽ ̄)ゞ

おやすみなさい。。。



Posted by りんごうさぎ at 23:32 Comments( 3 ) 日々のあれこれ

続、模様替えレポート

2017年08月17日

本日も模様替え作業に出勤。




手作り作品コーナーの棚と机の配置がほぼ決まりました。



ガラス食器があった場所は、玄関の葉っぱを移動させ、森をイメージしたコーナーにしてみました。



逆光ですが、アクセサリーコーナーに。



こちらは新作新入荷コーナー、既製品コーナー。



新設の期間限定展示コーナーです。作家さんの自慢の作品や、個人のコレクションなど小さなコーナーですが、見て楽しめたらいいかなって。初回は店主のレトロな人形やおもちゃ展示を九月いっぱい飾ります。


明日は作品を並べます。
そして次は、図書コーナーの模様替え、、。頑張れ、私(笑)。


それでは次回のレポートをお待ちくださいね




続きを読む


Posted by りんごうさぎ at 23:05 Comments( 0 ) 日々のあれこれ

本日より、お盆休みが始まります~

2017年08月14日

雑貨屋まんまる堂は本日14日(月)より22日(火)までお盆休みとなります。

次回営業は23日(水)です。

店内は模様替え。 玄関は期間限定展示コーナーにしたり、図書作業コーナーも配置を変更。委託作家さんの作品や、仕入れ雑貨ももっと見やすく手に取りやすく!


ブログもリニューアル、看板や、チラシなど広報活動も見直しです。


看板紙粘土人形も制作したり、さあお休み中も忙しくなりそうですが、皆様に楽しんでいただけるお店目指して、頑張ります。程よく息抜きしながら(笑)。




先週のあれこれを書いて行きますね。



明後日17日は、地元建部神社『船幸祭』があります。 瀬田川をお神輿が船に乗ってくり出すんです。花火あがって、賑やかな夜を迎えます。

先日瀬田川畔を久しぶりに自転車で走りました。遊歩道があり、サイクリングやジョギングにピッタリ。



夏空が気持ちいい!



でも先日の雨で川の水かさは増え、水面には小さく渦巻いてました。


 
瀬田の唐橋を前方に見る遊歩道の一角に、石碑があります。背面には古の頃、ここでムカデ退治をした俵藤太の功績が記されています。



斜面にはタイルで俵藤太の姿が作られ、



遊歩道はタイルで作られた大蛇の姿が。遊歩道の曲線が大蛇のくねくねした体になっているようです。


瀬田の唐橋のたもとにある風景なので、ちょっと立ち寄ってはいかがでしょう。中の島あみ定側には、俵藤太の像もあります。



先週も定連様、お久し振り様、ご新規様とお客様にご来店いただき、ありがとうございました。これからも楽しんでいただけたら、うれしいな。





ここからは作品紹介、



千(ち)さんの古布巾着です。右の作品は紋入りですよ。
千さんには先日、携帯ホルダーケースをオーダ制作していただきました。



たなかっちさんの金魚鉢シリーズ。 写真は黒鉢×赤金魚三匹、店内在庫はこちら一点のみです。

この黒金魚鉢、ガラス鉢赤金魚×出目金魚等合計10点オーダーで作っていただきました。


オーダー作品ご注文、納品いただきありがとうございました。
オーダー依頼については、まんまる堂までお問い合わせください。


 
こちらは店主制作、『ぼうや&おじょう新シリーズ』紙粘土人形です。



基本のボディーに、髪の毛が付いた状態。作り方に決まりはなく、思うがままに粘土をこねこねしています。



突然思いついた、『シャンプーハット』な子、とか。


まんまる堂の看板っ子になるものを、完成させたいです。


きょうの最後はのらねこさん。



縁側の外、犬走で涼んでいたのらねこ彼女(たぶんメス!?)。網戸越しの撮影。



網戸を開けても、カメラ目線してくれました。


もうこんな時間、今夜はこの辺で失礼いたします。


次回また、おあいしましょう。。。
おやすみなさい。。。。。



模様替えリニューアル❗の前に

2017年08月04日

ここ数日強烈な照りつけがない分、加えて蒸し暑さもましで少しばかり過ごしやすいですね。

夏を満喫する人、仕事や家事を頑張る人などなど、過ごし方は色々あると思います。

お盆休みの間は、店内を模様替えをいたします。

現在のまんまる堂は、こんな風に作家さんの作品を陳列中です。



こちらは図書、体験教室。
新しい作家さんをお迎えして、体験教室を計画中です。

 
 
朝日新聞滋賀版にのせていただいた、展示室。なかなか見応えありますよ
夏休みシリーズのミニチュアたち。


夏暖簾をくぐると、

アクセサリーや、




作家さん紹介カードの掲示、


レジ回りは、オーダー受け付けのお知らせや、くつしたや、デコレさんのほのぼの人形もありますよ。

 
和雑貨小物もたくさん。

 
ミニチュア人形、ブローチ、食器、粘土人形で、ほのぼの気分。

 
涼やかな作品をお部屋に。

現在の店内の様子です。


次はちょっと秋を意識して、模様替えしてみます。


来月より、楽ちんさんの出張マッサージ『ほっこりの日』も、予約受け付け中です。
さら美容エステも開催予定、お名前等ご紹介は、後日お知らせいたします。



ご来店、お待ちしております。

今日もありがとうございました



Posted by りんごうさぎ at 17:25 Comments( 0 ) 日々のあれこれ

8月スタートです!

2017年08月01日

天気が不安定で蒸し暑い日が続いていますね。 

 
まんまる堂のミニ花壇では、暑さに負けず花が咲いてくれてます。ニチニチソウと、ミニハイビスカスみたいなのは横文字で長い名前で覚えられません(泣)。



花壇に足長蜂が来ています。 そうっとみているだけなので、蜂も何もしませんよ!



花壇にある工作小屋の側面に、セミの抜け殻を発見! こんなところで育ったんだと感動したり。。


まんまる堂の庭や周辺では、虫やのら猫さんが時々寛いでいます。




さてさて、新入荷のご案内です。


SACHIKOさんのリバーシブルバック、秋仕様3点ですよ!


表面は茶色の合皮とデニム生地の切り替えデザイン。裏側は、緑チェック柄とジーンズ柄のプリント生地です。内ポケット付きがうれしいですね。



持つとこんな感じ! 季節を先取り秋デザイン、バックを新調しませんか?




こちらは古布小物雑貨 千(ち)さんのカードケース新デザイン。 藍染生地の落ち着いたデザインです。



中は蛇腹になってカードがたくさん収納でき、かつ取り出し易い作りとなっています。

先日お客様の希望で、緑色の帯地でカードケースをオーダーしてもらいました。近日ご来店され完成した作品を見られる予定です。


 
とってもかわいくて愛らしい表情の、和人形ストラップは、五点追加入荷です。一つ一つデザインが違う少女たち、どの子がお気に入りですか?

カバンに付けたり、お部屋に飾ったり。。


夏といえば金魚鉢!!

 
たなかっちさんのミニ金魚鉢、陶器の黒鉢と、ガラス器の金魚鉢は追加オーダされたもの。ガラスの方は金魚二匹と出目金一ぴき。黒の出目金が居ることで、風水上魔除け効果があるらしくオーダーで作っていただきました。


まんまる堂作では作家さんによるオーダーもご相談にて可能です。 ※詳しくは店頭でお尋ねくださいね。


 
これは食べ物ではありません。サラダみたいでしょ。 のびのびに成長した多肉苗たちを、ガラス鉢に全部寄せ植えしました(笑)。



ガラス鉢の多肉寄せ植えに、清水さんのおうち飾ったら町になりそうです。


店主の紙粘土人形の様子はというと、、、



しろんぼさんで分かりにくいですが、着物の坊やとおじょーです。かぐや姫というか、七五三みたいな感じでしょうか。作っているうちに、デザインのイメージは変わっていくのです。



髪の毛をいろいろ作っています。

運動会や遠足の坊やたちを作ってもかわいいかな。これからの制作レポートをお楽しみに。


 
朝のお散歩時のまるさん。

 
月一シャンプー後のまるさん。 子犬のころはシャンプーすると甘噛みしまくっていましたが、いつの頃からか気持ちがいいのかじっと洗われています。シャンプー直後しばらくは、暴れていますが。。



眠くなってきたようです。


 
寝ました。 私の癒しです、黒柴まるさん。



  
もくもく入道雲ではないですが、夏空を眺めてみました。空を眺めたり、花や生き物、建物や日常の風景を眺めるの好きです。

このところ毎日にお疲れモード。小さな楽しみを見つけることから、始めて行きます。ストレス解消!


長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
長くなるのが悪いくせ。


おやすみなさい。。。