店内すっきり模様替え完了しました~

なんだか先週は日々に追われて、ブログ更新が出来ていませんでした。。反省!
店内模様替えもようやく終わりまして、すっきり空間に余裕が出来た気がします(笑)。

これからが本番、mihoさんの島ぞうり、絶賛オーダー受付中です。サンダルのサイズや色、デザインのサンプルなどを近日表示いたします。

夏の日差しに負けない、素敵なアクセサリーもたくさんご用意しております。


和雑貨tも素敵です。夏着物地のれんや、藍生地刺し子コースターもあります。

和雑貨のある空間で、涼を取るのも粋ですね。

トールペイントやステンドグラス、パッチワークの作品など、日常にプラスワンで潤いを。

普段遣いのバックもデザインいろいろありますよ。



その小さな姿に、見ているだけで癒される、小さな人形たちも、是非ご覧ください。

紙粘土人形七福神はオーダー作品。色塗り開始しました!

こちらは多肉植物に置く『ちいさいおうちシリーズ』。なんと清水焼です!!!
試作品が届きました。


赤い屋根、青い屋根。キノコみたいなまあるいのに、和風かやぶき屋根。とってもかわいいです、水にも平気、何よりつやがあり、植物の緑と相性良いです。
写真は試作品ですが、後日納品いただける予定です。


先日『朝ごはん市』に出店した際、ミニ多肉寄せ植えをお買い上げいただきました。 お買い上げいただいた途端、とってもかわいい手作りワイヤー自転車に乗せてもらっていました。サイコーです。
制作中の多肉植物も根付いたようなので、紙粘土のミニチュアを制作しよう!! 夏の紙粘土人形たちもね。
まんまる堂看板っ子の開発と、全くできていないネットっショップも今後の課題です。
新聞を読んでご来店くださったり、知人を連れてきたよーとご来店いただいたり、ありがたい毎日です。
五月ももう終わり、6月末には1周年を迎えます。
日々の感謝を込めて、体験教室を3つ予定して、賑やかにすごせたらと思っています。 詳細は後日ということで。。
今週はもう少し、ブログ更新に努めます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

『今夜のご飯はなあに?』

寝る子は育ちます。。
5月の出店終わりました。
月火の定休日が終わり、今週も水曜日より営業が始まります。
長い間カレンダー通りの仕事スタイルで、始まりは月曜日でした。まんまる堂のスタートは水曜日、ちょっと慣れてきたかな。

写真は日曜日に建部神社の参道で開催された『朝ごはん市』の様子です。先月の春祭り編から、通常のスタイルとなった開催。
あさ9:00から12:00まで、壱の鳥居をくぐって右手に出店者が並びました。
イベントごとが重なって、お客様が少なめでしたが、楽しく出店できました。
今回もコラボ出店のmokopioさん母子さんと一緒に、ご来店のお客様と手作り作品のすばらしさをお話しすることもできました。
出店者の皆様、瀬田商工会開催スタッフの皆様、そして建部神社様。お世話になりました。
まんまる堂出張出店の間に、お店はお留守番を頼んでいました。店主不在でしたが、ご来店いただいたお客様ありがとうございました。

こちらはかえるの『ピクルス』さん。まんまる堂で時にモデルとなり、今は図書コーナーで見守り中(笑)。

大きなピクルスさんの膝の上に、小さなピクルスさんが!
実は日曜日、ご来店いただいた小学生の男の子さんが、ピクルスさん大好き何だそうです。そう、ほんとにかわいくて、店主も大好きですよ!

もうすぐ6月、ケロケロゲコゲコ、アマガエルさんの季節ですが、それにしても雨がほしい毎日です。水曜日は下り坂、カエルたちが喜ぶ雨が降るといいな。
店内夏の模様替え開始です。

棚から作品をまず仮移動して、固定の家具は敷物を変えたり、移動家具は配置を考えながら、夏を感じる雰囲気づくりを考案真っ最中です。
明日の営業は、少々散らかっていると思いますが、お許しくださいね。。

家族に制作してもらった棚に、こまちさんのステンドグラスを飾ってみました。背板が無いため窓際に置くと、ガラス作品の美しさが映えますね。素敵です。(写真ではわかり辛いですが・・)
さあ、明日も作品を素敵に並べて、お客様をお迎えいたします。
あ、七福神さんの色塗りと、多肉寄せ植えの小さいおうちや、夏バージョンぼうやたち、紙粘土作品制作も頑張らないと!!!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おやすみなさい、また明日。。。
長い間カレンダー通りの仕事スタイルで、始まりは月曜日でした。まんまる堂のスタートは水曜日、ちょっと慣れてきたかな。


写真は日曜日に建部神社の参道で開催された『朝ごはん市』の様子です。先月の春祭り編から、通常のスタイルとなった開催。
あさ9:00から12:00まで、壱の鳥居をくぐって右手に出店者が並びました。
イベントごとが重なって、お客様が少なめでしたが、楽しく出店できました。
今回もコラボ出店のmokopioさん母子さんと一緒に、ご来店のお客様と手作り作品のすばらしさをお話しすることもできました。
出店者の皆様、瀬田商工会開催スタッフの皆様、そして建部神社様。お世話になりました。
まんまる堂出張出店の間に、お店はお留守番を頼んでいました。店主不在でしたが、ご来店いただいたお客様ありがとうございました。

こちらはかえるの『ピクルス』さん。まんまる堂で時にモデルとなり、今は図書コーナーで見守り中(笑)。

大きなピクルスさんの膝の上に、小さなピクルスさんが!
実は日曜日、ご来店いただいた小学生の男の子さんが、ピクルスさん大好き何だそうです。そう、ほんとにかわいくて、店主も大好きですよ!

もうすぐ6月、ケロケロゲコゲコ、アマガエルさんの季節ですが、それにしても雨がほしい毎日です。水曜日は下り坂、カエルたちが喜ぶ雨が降るといいな。
店内夏の模様替え開始です。

棚から作品をまず仮移動して、固定の家具は敷物を変えたり、移動家具は配置を考えながら、夏を感じる雰囲気づくりを考案真っ最中です。
明日の営業は、少々散らかっていると思いますが、お許しくださいね。。

家族に制作してもらった棚に、こまちさんのステンドグラスを飾ってみました。背板が無いため窓際に置くと、ガラス作品の美しさが映えますね。素敵です。(写真ではわかり辛いですが・・)
さあ、明日も作品を素敵に並べて、お客様をお迎えいたします。
あ、七福神さんの色塗りと、多肉寄せ植えの小さいおうちや、夏バージョンぼうやたち、紙粘土作品制作も頑張らないと!!!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おやすみなさい、また明日。。。
明日はあさごはん市に出店します~
本日も快晴、夏日ですがさらさらでまだ過ごしやすいです。
まんまる堂、営業中です。
午前中は先週おばあちゃんとご来店だった小学校の女の子さんが、今日はお母さんと来てくれました。はじめてのお母さんに、お店の案内や説明をしてくれて、ほほえましい姿を見て、とても嬉しかったです。
店主が制作中の紙粘土で、ちょっぴり制作体験。迷いもなくするすると、動物たちが小さなてから産み出されていきましたよ。
さてさて、明日朝9時~12時まで、建部大社参道にて『あさごはん市』に出張出店します。美味しいものやお気に入りものを探しに、是非お運びください。
これから持ち出す作品の準備をしまーす‼
同時進行でオーダーを頂いた、紙粘土人形『七福神さん』制作真っ最中。
前回よりなぜか体長1・5倍増しで四センチ前後、ちょっと存在感があります。
乾燥させたら色塗りですが、色を塗るのが一番大変、手間がかかる作業なんです。
頑張って、制作しよう‼
でもまずは、明日の準備をしないとね(〃⌒ー⌒〃)ゞ
今日も読んでいただき、ありがとうございました
まんまる堂、営業中です。
午前中は先週おばあちゃんとご来店だった小学校の女の子さんが、今日はお母さんと来てくれました。はじめてのお母さんに、お店の案内や説明をしてくれて、ほほえましい姿を見て、とても嬉しかったです。
店主が制作中の紙粘土で、ちょっぴり制作体験。迷いもなくするすると、動物たちが小さなてから産み出されていきましたよ。
さてさて、明日朝9時~12時まで、建部大社参道にて『あさごはん市』に出張出店します。美味しいものやお気に入りものを探しに、是非お運びください。
これから持ち出す作品の準備をしまーす‼
同時進行でオーダーを頂いた、紙粘土人形『七福神さん』制作真っ最中。
前回よりなぜか体長1・5倍増しで四センチ前後、ちょっと存在感があります。

頑張って、制作しよう‼
でもまずは、明日の準備をしないとね(〃⌒ー⌒〃)ゞ
今日も読んでいただき、ありがとうございました
新緑が美しい頃

21日 日曜日の出店と、6月の体験教室のお知らせを、手書きで書いて掲示板に貼りました。
取り急ぎのお知らせです、詳しくは後日またお知らせいたします。
まんまる堂の庭も、新緑が美しい季節となりました。

アジサイの葉も青々育ち、小さなつぼみが顔を出してきました。

二ゲラにもつぼみみーつけた。

挿し芽のウキツリボクも、落ち着いたようです。

セダムに小さな黄色い花が咲いていました。

こちらは多肉ミニ寄せ植え。先日知人がご来店の際、制作されました。県外にお住いのため、写真撮影後に器と土と多肉パーツを別々に持ち帰り、再度寄せ植えされました。 喜んでいただけて良かった~
店内のミニ多肉寄せ植えも、そろそろ根付いて落ち着いてきたので、日曜日の出店に持っていく予定です。
今日も新入荷のご紹介です。

SACHIKOさんのリバーシブルバック3点、黄色とオレンジの夏色バックです。

浴衣にぴったりの小さめオレンジバックは、早々にお嫁に来ました。
冬生地バックはプライスダウン中です。
さあ、今度は粘土をこねよう。
それでは今夜はお休みなさい。
5月21日(日)、朝ごはん市に出店します!
まんまる堂出張出店のお知らせです。
今月も地元建部大社で開催される市に出店します。
5月21日(日) 午前9:00~12:00まで
建部大社参道にて、朝ごはん市が開催されます。20店舗ほどが出店、おいしい食品とこだわりの雑貨販売があります。
是非お越しください。
“勢多の市”で検索して、Facebookで様子がご覧になれます。
ご来店お待ちしております!!!
今月も地元建部大社で開催される市に出店します。
5月21日(日) 午前9:00~12:00まで
建部大社参道にて、朝ごはん市が開催されます。20店舗ほどが出店、おいしい食品とこだわりの雑貨販売があります。
是非お越しください。
“勢多の市”で検索して、Facebookで様子がご覧になれます。
ご来店お待ちしております!!!
朝日新聞 滋賀版にご紹介いただきました!
五月の連休明け、まんまる堂は賑やかに営業が始まりました。
先日地元の朝日新聞販売店所長さんにご来店いただき、記者さんが瀬田川南部地域を歩いて取材されることをお聞きしました。
5月12日(金)に、記者さんが取材に来てくれました! 店主の拙いお店の説明話をメモし、店主顔出し撮影をし、1時間ほど取材してもらいました。若い男性記者さんは、帰り際紙粘土人形『ぼたんぼうや』を購入してくださいました。
そして翌5月13日(土)、朝刊に『雑貨屋まんまる堂』が載っていました!!!

『瀬田川を下って歩く 2日目』。
記事にはお店の様子を簡潔明瞭に、とても分かりやすく説明してありました。結びに『ぼたんぼうや』の件が書かれ、感激してしまいました。
ご紹介いただいた販売店所長さん、取材いただいた記者さん、ありがとうございました。感謝感謝です。
記事の写真は、『店主のミニチュアコレクション』と銘打った、店主が10年ほど前から集めた食玩の紹介。

ケースの上から見た食玩ミニチュア。

ケースの横から見ると、景色が変わって見えるんです。
当日新聞記事を見て、県外からご来店くださった方が、小さな食玩ミニチュアの世界をとても興味深く見てくださり嬉しさいっぱいでした。
初夏の作品も店内陳列中です。

昨年も大好評だった『古布工房Y』さんの暖簾が新入荷です。さわやかなもえぎ色をはじめ、涼し気な夏の着物生地作品を、是非ご覧ください。

暖簾越しの景色って、なんかいいです。。

こちらも再入荷、『千(ち)』さんの、古布を使った少女人形ストラップ。愛らしい女の子たちの表情と、ストラップですがお部屋に座らせて飾るのもカワイイかな。

前回ご紹介した夏のグラスは、二組がお買い上げいただきました。新たにすりガラス2種ペアであります。

チョウチョ柄のすりガラス、冷たいお茶を飲むのにぴったりの湯飲みタイプ。

うさぎ柄の杯型グラスは、冷酒やビールに良いですね。
日曜日は母の日でした。
おばあちゃんと一緒にご来店の女の子は、お母さんにプレゼントを買ってはりました。
雑貨屋まんまる堂に、たくさんの方がご来店くださいます。
雑貨屋まんまる堂は、生活にほっこりゆったりを感じられる手作り雑貨等を販売しております。お買い物を楽しむだけでなく、展示コーナーをじっくり眺めたり、図書コーナーでお茶を飲んで読書したり、出張マーサージで疲れをとったり、体験コーナーで手作りを楽しんだり、お庭の花壇を見たり等々店内を楽しんでいただける空間づくりを目指しております。
お客様より、『楽しい、楽しい!』と言っていただけることを、とてもうれしく思います。
どうか雑貨屋まんまる堂で、ひと時楽しんでください。
さあ、今日もまた雑貨屋まんまる堂開店いたします。
ご来店を、心よりお待ち申し上げます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。。。
先日地元の朝日新聞販売店所長さんにご来店いただき、記者さんが瀬田川南部地域を歩いて取材されることをお聞きしました。
5月12日(金)に、記者さんが取材に来てくれました! 店主の拙いお店の説明話をメモし、店主顔出し撮影をし、1時間ほど取材してもらいました。若い男性記者さんは、帰り際紙粘土人形『ぼたんぼうや』を購入してくださいました。
そして翌5月13日(土)、朝刊に『雑貨屋まんまる堂』が載っていました!!!

『瀬田川を下って歩く 2日目』。
記事にはお店の様子を簡潔明瞭に、とても分かりやすく説明してありました。結びに『ぼたんぼうや』の件が書かれ、感激してしまいました。
ご紹介いただいた販売店所長さん、取材いただいた記者さん、ありがとうございました。感謝感謝です。
記事の写真は、『店主のミニチュアコレクション』と銘打った、店主が10年ほど前から集めた食玩の紹介。


ケースの上から見た食玩ミニチュア。


ケースの横から見ると、景色が変わって見えるんです。
当日新聞記事を見て、県外からご来店くださった方が、小さな食玩ミニチュアの世界をとても興味深く見てくださり嬉しさいっぱいでした。
初夏の作品も店内陳列中です。

昨年も大好評だった『古布工房Y』さんの暖簾が新入荷です。さわやかなもえぎ色をはじめ、涼し気な夏の着物生地作品を、是非ご覧ください。

暖簾越しの景色って、なんかいいです。。


こちらも再入荷、『千(ち)』さんの、古布を使った少女人形ストラップ。愛らしい女の子たちの表情と、ストラップですがお部屋に座らせて飾るのもカワイイかな。

前回ご紹介した夏のグラスは、二組がお買い上げいただきました。新たにすりガラス2種ペアであります。

チョウチョ柄のすりガラス、冷たいお茶を飲むのにぴったりの湯飲みタイプ。

うさぎ柄の杯型グラスは、冷酒やビールに良いですね。
日曜日は母の日でした。
おばあちゃんと一緒にご来店の女の子は、お母さんにプレゼントを買ってはりました。
雑貨屋まんまる堂に、たくさんの方がご来店くださいます。
雑貨屋まんまる堂は、生活にほっこりゆったりを感じられる手作り雑貨等を販売しております。お買い物を楽しむだけでなく、展示コーナーをじっくり眺めたり、図書コーナーでお茶を飲んで読書したり、出張マーサージで疲れをとったり、体験コーナーで手作りを楽しんだり、お庭の花壇を見たり等々店内を楽しんでいただける空間づくりを目指しております。
お客様より、『楽しい、楽しい!』と言っていただけることを、とてもうれしく思います。
どうか雑貨屋まんまる堂で、ひと時楽しんでください。
さあ、今日もまた雑貨屋まんまる堂開店いたします。
ご来店を、心よりお待ち申し上げます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。。。
雑貨屋まんまる堂、初夏の作品色々あります~

店内の模様替えをあれこれしています。玄関も緑の葉をディスプレイ。

玄関の作家さんカードに、お花の雑貨『あまね★ふわり』さんのカードが仲間入りです。

麦わら帽にお花のコサージュが、とっても合うんです。


色とりどりのコサージュと、現在栽培!?中の多肉ミニ寄せ植えが店頭に並んでいます。

玄関の上り口に、イベントの案内を置きました。 先日ご来店頂いたSさんが持参してくださったものなど、色々なイベント案内があります。


来週18日(木) 午前10:00~午後4:00迄、 大津市田上もみじケ丘で限定マルシェが開催されます。
まんまる堂委託作家『キルトハウス アクエ』さんが、手作り仲間さんと開催されます。是非お訪ねくださいね。
では、まんまる堂の作品商品をご紹介。


昭和レトログラスです。黄色とオレンジの定番お花柄、素朴なメダカ柄、小花柄はすりガラス。

ステンドグラス こまちさんのカエルバックチャーム。


『ことりのお店』さん、お花のアクセサリーもたくさん揃えております。

『SACHIKO』さん、リバーシブルバック新作は、個性的な柄が勢揃い。

古布印鑑ケースのバックには、折り紙で折った着物の飾り。

この夏も大活躍しそう、古布ののれん。さわやかなグリーン色の作品新入荷もあります。古布工房Yさん作品。

粘土人形たちは、奥のお部屋にお引越しです。

新入荷、『おでかけ』は樹脂粘土作品。

ぶたっちファミリーは、石膏粘土です。

紙粘土人形、ぼたん坊や。
是非まんまる堂へ、お越しくださいませ。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

おやすみなさい。。。
体験教室 『古布で作る印鑑ケース』、賑やかに開催です

連休休み明け10日より、営業開始です。
5月より営業時間が、午前10:00~午後6:00と変更になりました。よろしくお願いいたします。

玄関の暖簾も衣替えし、夏版となりました。
11日(木)は、古布工房Yさんによる『古布で作る印鑑ケース』体験教室。6名の方がご参加されました。

こちらの作品を制作です。

まずは布選びからスタート。色や柄をじっくり選んで、仕上がりをイメージしながら使う部分を決めます。

選んだ布の上に、接着芯を置きアイロンで貼り付けます。貼り付けは先生がしてくださいます。接着具合の見極めがとても難しいので‥。

接着された生地を、かたどった大きさにカット。

同じサイズに切った合皮地(ケースの内側)と表地の布をクリップで留めます。

口金にあたる凹部分は両面テープを貼った後内側に織り込みます。合皮を内側にし、u字に馴染ませながら生地を形に整え、この時表裏の生地の遊びをうまく調節。

中心の固定はしっかりと。ずれないように。。

紙ひもと専用ボンドで、布を金具に付けます。この作業は一番難しいので、みなさん集中して作業されていました。あまり話しかけられません!!!
仕上げは先生にお願いし、

完成です!!!!!
口を開けた状態で、翌日までボンドをしっかりと乾燥させます。思わず口金を閉めると、接着がうまくいかないので要注意です。

完成作品が並びました、それぞれの生地の風合いに個性がキラリ!
ご指導いただいた古布工房Yさん、ご参加くださった方々、お疲れさまでした。
作業の後は、甘いお菓子と香ばし番茶を楽しみながら、しばしの歓談でした。
手作り制作、楽しいですね。
次回はこんな作品を予定しています。

トールペイント『アジサイ』。 15センチ角の板に季節の花アジサイを描きます。
日程等、決まりましたらお知らせいたします。
しばらくお待ちくださいね。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。。。
連休中のまんまる堂
ゴールデンウィークも後半戦、ずっとお天気に恵まれていましたが、土曜日は下り坂のようです。
さて店主はひたすらお店と自宅の片付け作業です。合間に入って来る用事もこなしつつ、ただひたすら出口を目指して作業です。片付け完結したい‼ 息抜きの行楽、無いなぁ゜゜(´O`)°゜


二階の倉庫部屋には、昭和レトロな玩具や人形が。

ぬいぐるみたちもいっぱい居て、食玩ミニチュアに続き、ちょっとした昭和レトロ玩具・人形コーナーが出来そうです(笑)。

木曜日、樹脂粘土作家『たなかっち』さんが新作納品に来られました。今回も可愛いですよ

バックをもった『おでかけ』どうぶつ人形と、ミニ盆栽スミレ紫・白。水曜日、お店に会いに来てくださいね。
そして、たなかっちさんと一緒に新しい作家さんが来てくださいました。
お花の雑貨『あまね★ふわり』さん。※お名前にある“★”は、本当はクロネコマークなんですが、変換なくて★で代用させてもらいました。
作品はこちら、

カラフルなアートフラワーを使った、へやゴム。

華やかなコサージュも、色とりどりの美しさ。

麦わら帽子や、麦わらバックにつければ、お洒落度アップですね。
こちらの作品も、来週10日(水)店頭にならびますよ‼
今日は夕方、お庭の水やりに黒柴まるさんのお散歩がてらやってきました。


庭をウロウロ散策中。

『それなに?』、初めてのツツジです。

門扉前に立ち見上げて、“早く散歩に行こ”な顔。
はいはい、中之島へ出発❗
こどもの日は快晴。


空も青い、瀬田川も青い‼

ボートが行く。

月、見えますか?

一番いい気候の季節です。
今夜はこれにて、おやすみなさい✨
さて店主はひたすらお店と自宅の片付け作業です。合間に入って来る用事もこなしつつ、ただひたすら出口を目指して作業です。片付け完結したい‼ 息抜きの行楽、無いなぁ゜゜(´O`)°゜
二階の倉庫部屋には、昭和レトロな玩具や人形が。
ぬいぐるみたちもいっぱい居て、食玩ミニチュアに続き、ちょっとした昭和レトロ玩具・人形コーナーが出来そうです(笑)。
木曜日、樹脂粘土作家『たなかっち』さんが新作納品に来られました。今回も可愛いですよ
バックをもった『おでかけ』どうぶつ人形と、ミニ盆栽スミレ紫・白。水曜日、お店に会いに来てくださいね。
そして、たなかっちさんと一緒に新しい作家さんが来てくださいました。
お花の雑貨『あまね★ふわり』さん。※お名前にある“★”は、本当はクロネコマークなんですが、変換なくて★で代用させてもらいました。
作品はこちら、
カラフルなアートフラワーを使った、へやゴム。
華やかなコサージュも、色とりどりの美しさ。
麦わら帽子や、麦わらバックにつければ、お洒落度アップですね。
こちらの作品も、来週10日(水)店頭にならびますよ‼
今日は夕方、お庭の水やりに黒柴まるさんのお散歩がてらやってきました。
庭をウロウロ散策中。
『それなに?』、初めてのツツジです。
門扉前に立ち見上げて、“早く散歩に行こ”な顔。
はいはい、中之島へ出発❗
こどもの日は快晴。
空も青い、瀬田川も青い‼
ボートが行く。
月、見えますか?
一番いい気候の季節です。
今夜はこれにて、おやすみなさい✨
アクセサリー新作入荷しました ~その2~
ゴールデンウィーク真っ最中、明日から後半5連休。それぞれの連休が楽しめますように。
まんまる堂は連休二日目を迎え、これから予定していた作業に入る感じです。ずるずると月日だけが経ち、もう休みが終わったと後悔しないよう、気を引き締めて行こう‼
日曜日に、お花のアクセサリー作家『ことりのお店』さんより、新入荷全部で25点‼



ビオラや花かんざし、あじさいなどなど、優しいお花のペンダント&イヤリングが沢山。

夏にぴったり❗ 明るい黄色のムルチューレ、ペンダントとイヤリング。身に付けていると、元気になれそう。

こんなにかわいいリングは、初入荷。 赤のバーベナと青のアジサイ、それぞれ表情が違います。
アクセサリー一杯のブースのお披露目が、待ち遠しいです。
かわいいお客さまも、

ことりのお店さんの愛犬“あずきさん”。つぶらな瞳がかわいすぎます。
そして、

月に一度のシャンプーしました。抜け毛が凄い‼ 夜は予防注射して、まるさん多忙な一日でした。
今日も読んで頂き、ありがとうございました。(*≧∀≦*)
まんまる堂は連休二日目を迎え、これから予定していた作業に入る感じです。ずるずると月日だけが経ち、もう休みが終わったと後悔しないよう、気を引き締めて行こう‼
日曜日に、お花のアクセサリー作家『ことりのお店』さんより、新入荷全部で25点‼



ビオラや花かんざし、あじさいなどなど、優しいお花のペンダント&イヤリングが沢山。
夏にぴったり❗ 明るい黄色のムルチューレ、ペンダントとイヤリング。身に付けていると、元気になれそう。
こんなにかわいいリングは、初入荷。 赤のバーベナと青のアジサイ、それぞれ表情が違います。
アクセサリー一杯のブースのお披露目が、待ち遠しいです。
かわいいお客さまも、
ことりのお店さんの愛犬“あずきさん”。つぶらな瞳がかわいすぎます。
そして、
月に一度のシャンプーしました。抜け毛が凄い‼ 夜は予防注射して、まるさん多忙な一日でした。
今日も読んで頂き、ありがとうございました。(*≧∀≦*)