この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

七福神の紙粘土人形 その③

2016年12月19日

今週最後の営業日、制作に勤しんでおりました。

ついに造形完成! 紙粘土人形の七福神です。

結構気持ちが乗って、七人とも作り上げることが出来ました。ベースの本体にパーツを貼り付けていく方法は、今後お雛様や五月人形、洋風の人形作りに生かせそうです。

では一人ひとり、神様をご紹介。


  
弁天さんと、福禄寿さん。


  
毘沙門天さんと、布袋さん。


  
恵比寿さんと大黒さん。


そして、


寿老人、そばには小鹿が一緒にいます。


紙粘土 七福神は、2.3日十分乾燥させてから、アクリル絵の具を塗ります。


七人でぐるっと!



台座に乗せて、これから衣装や小物の色を調べて、色付けするのが楽しみで仕方ありません。


レポートはまだまだ続きます。


さてさて、最近はブログで店主の制作場面を投稿しています。


しかし、雑貨屋まんまる堂では手作り物の作品紹介、行事や体験教室などなど、お知らせすべきことがたくさんあります。


ですので、HPやフェイスブックで来年からもっと情報を発信できるようにと考えています。もうしばらくお待ちくださいね。



今日は定連お客様Kさんと、委託作家mihoさんがご来店いただきました 。Kさんとはいつもの日常トークをし、mihoさんは元気いっぱいなお子さん男子×2人で納品に来られました。子供たちがいると、とってもにぎやかで、店主も元気になりました!


mihoさんのニット帽(その2)。 今回はぼんぼりが無くて、その分頭周りが大きくできています。



前回納品のニット帽は、頭周りが小さい方、お子様用サイズでした。


新入荷はかわいいピンク帽あります。手持ちのコサージュなどをモチーフにしてつけると、おしゃれ帽に大変身。
自分流のアレンジにぴったりな、シンプルな作品です。



月火曜の定休日明け、お会いしましょう。


今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
お休みなさい。。




  









Posted by りんごうさぎ at 01:35 Comments( 0 ) 手づくり制作