いいお天気です、今日も片づけの日(笑)
いいお天気ですね。 お布団やっと干せました(笑)。

今月24日(日)の出店に向けて、準備をしています。 手づくりカード。
いつもブログデザインと合わせたデザインのカードです。 最近は黒柴まるさんがお店の顔として、常駐しています。
今回の出店作品は『小鳥シリーズ』。 色んな小鳥さんを店頭に並べて春色なお店で行きます!

昨日見つけた小さな糸巻型の木製キット。色を塗って、糸が巻いてる風にしました。

底板にこんな感じで置いて、糸巻に小鳥を乗っけてみようかとひらめきました。
どんな風な仕上がりになるか、いつものことながら私自身がとてもわくわくしています(笑)。
さて今日は、小さな小鳥を粘土をこねて制作してみようかな。
制作と並行して、今日も『まんまる堂』のお家片付けに通いました。
段ボール箱や衣装ケースには、古ーい昔の教科書や雑誌などなど。

これらは私が小学生の時の教科書、かれこれ45年くらい前のもの。
今の教科書より小さいからA5位のサイズかな。 表紙デザインがとても優しいデザインです。

日本の昔話やとんち話。 読んだなぁ。。表紙に覚えあるもん。
これらの本は、状態を見て図書コーナーに並べます。 昭和を味わえますよ。
そして、これ。
TVガイド。表紙のお二人若いです、昭和60年発行とありました。
因みにサイズは今のものの半分くらいの大きさで、厚みは今のものの倍くらいありました。
色んなものがちびちび、残ってるものです。
4月も中盤になってきて、4月中には片づけを完了し、品物が並べられるようにしないとね。
5月は品物集め、そして陳列。 いろんな事務仕事も含み、頑張って活動しないとです。
6月のどこかで、オープンを目指します。まだ始まったばかりの準備、頑張ろうひたすら頑張ろう!!!
今月24日(日)の出店に向けて、準備をしています。 手づくりカード。
いつもブログデザインと合わせたデザインのカードです。 最近は黒柴まるさんがお店の顔として、常駐しています。
今回の出店作品は『小鳥シリーズ』。 色んな小鳥さんを店頭に並べて春色なお店で行きます!
昨日見つけた小さな糸巻型の木製キット。色を塗って、糸が巻いてる風にしました。
底板にこんな感じで置いて、糸巻に小鳥を乗っけてみようかとひらめきました。
どんな風な仕上がりになるか、いつものことながら私自身がとてもわくわくしています(笑)。
さて今日は、小さな小鳥を粘土をこねて制作してみようかな。
制作と並行して、今日も『まんまる堂』のお家片付けに通いました。
段ボール箱や衣装ケースには、古ーい昔の教科書や雑誌などなど。
これらは私が小学生の時の教科書、かれこれ45年くらい前のもの。
今の教科書より小さいからA5位のサイズかな。 表紙デザインがとても優しいデザインです。
日本の昔話やとんち話。 読んだなぁ。。表紙に覚えあるもん。
これらの本は、状態を見て図書コーナーに並べます。 昭和を味わえますよ。
そして、これ。
TVガイド。表紙のお二人若いです、昭和60年発行とありました。
因みにサイズは今のものの半分くらいの大きさで、厚みは今のものの倍くらいありました。
色んなものがちびちび、残ってるものです。
4月も中盤になってきて、4月中には片づけを完了し、品物が並べられるようにしないとね。
5月は品物集め、そして陳列。 いろんな事務仕事も含み、頑張って活動しないとです。
6月のどこかで、オープンを目指します。まだ始まったばかりの準備、頑張ろうひたすら頑張ろう!!!