この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

雑貨屋 まんまる堂、只今準備中 ~その1(棚を並べる)

2016年06月08日

近畿地方も梅雨入りしましたね。

梅雨の合間の貴重な晴れ日。

月曜日は大工さんに、お店家の床補強工事をお願いしてました。翌日の天候も怪しく、早めに仕事を終えてくれはりました。


火曜日はしっかり雨。工事の後の掃除に午前中行きました。

午後はガスの点検。これでお湯が出るようになりました。


そしていよいよ、店内に作品や商品を陳列するための棚を各場所に置き始めました。



コレクションミニチュアなどを飾る棚。どんな風に棚を組み合そうかな?



図書スペースのテーブルを部屋のコーナーに置いてみた。



奥の床の間周りは、食器類を置くつもりです。



この古い本棚は、どう使おうかな?



この棚には、布物とか置いたらかわいいかも・・


などなど考えながら配置していましたが、夕方になって時間切れ。

続きは明日です。


配置図を書いて、もう少しイメージを固めてみよう!



これは、『手作りせっけんしゃぼんの木』さん作、アロマワックスバー。

先週土曜日、フォレオ手作り市に出店されていた際に購入しました。ハーブの優しい香りが楽しめます。
トイレの壁にスタンバイ!

『しゃぼんの木』さんとは、黒柴話をさせてもらいましたface02
黒柴福助君は9か月、まるさんは3歳です。


梅雨の必需品、黒柴まるさんの雨合羽。
着せられるのもだいぶん落ち着きました。。最初はかみかみして、大変だったんです。



さあ、明日もお店作りの作業を、頑張ります。


今夜も読んでいただき、ありがとうございましたface02





Posted by りんごうさぎ at 00:44 Comments( 4 )