この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

食玩ミニチュアの動物たち

2017年01月14日

週末金曜日、物凄く寒くなってきました。

木造家屋のまんまる堂は隙間風で店内寒いです。玄関の木製引き戸が風でガタガタしますし。

土日も更に寒くなるようで、あったかい飲み物で体を温めながら、お店番をしようと思います。



年越ししてしまった店内の整理整頓、まだまだですが頑張っています(笑)。


展示室入り口に、販売中の食玩ミニチュアをディスプレイ。リーメントさんの商品です。


 
表情が愛らしい、小動物たちです。


 
わんこやにゃんこ、ハムスターやミニうさぎ、リス、はりねずみ、など。 ペア(2つ)で200円で販売中です。



こちらはメルヘンなミニチュア食器たち。


 
おとぎの国の食器たち。
色々集めて小さな世界を楽しんでみてはいかがですか。


さて明日からは、約20人の手作り作家さんの作品を 「まんまる堂手作り作家さんの作品紹介ブログ」でどんどん紹介していきます。
記事投稿が出来次第、お知らせいたします。どうぞご覧くださいね。


紹介した作品・商品をみて、聞いてみたいことや、購入についてなどなど、まんまる堂までお気軽にお尋ねください。お問い合わせお待ちしております。


それでは今夜はこの辺で。。、ありがとうございました。
おやすみなさい。。。



雑貨屋まんまる堂 作品ご案内パート2

2017年01月07日

仕事始めから三日、地元の方や友人がご来店くださって、今年もまんまる堂の日々が始まったなってしみじみ思います。ありがたいです。


さて今回も、店内作品商品のご紹介をします。



こちらはSACHIKOさんのリバーシブルバック。 新作濃桃色地のネコさん柄バック。とってもかわいくて、どこに持っていこうかと迷います。



mihoさんのニット帽。 色はどれが、ぼんぼり有り無しはどちらがお好みですか?



出鶴さんのコサージュやスカーフピンを、バックのワンポイントに付けるのもいいね!



和のコーナーは竹の花入れ工房さんのバランストンボ、ペーパーナイフと、千(ち)さんの和雑貨が並びます。落ち着いた作品たちをご覧ください。



こちらは絵画コーナー。

momoさんの油彩画は一点限りです、是非ご覧ください。 酒人さんの麗人画、存在感がある美人画です。



中央には亀義(かめまさ)さんの動く木工人形たちもいます。

わたくしうさぎ村の描いた水彩画も並んでいます。今後節分の鬼の絵と、十二支武将イラストミニ掛け軸11点も陳列予定です。




Apple Greenさんのトール作品。お正月にぴったりの和柄作品あります。他にもデコバージュ作品あります。
新入荷の桜柄洋バケツ、イチゴ柄石けんは、もう春が来た! な作品です。


そしてこちらは、

若狭のお箸とお箸袋。 新しい年に毎日使うお箸を新調して、リフレッシュ。マイ箸を袋に入れて携帯すれば、エコ!
贈答用のかわいいお箸箱は3種あります。


まんまる堂の是非、お気に入り作品を見つけに、ご来店くださいね。




まんまる堂に春が来た! 体験教室でお世話になっているmokopioさんが持ってきてくださいました。
ありがとうございます!



庭木の中で楚々と佇む、黄色の千両。



ミニバラを地植えして、ちょっとだけ庭が出来ました。


次回はまんまる堂の催しごとについてお知らせいたします。


今夜も訪問いただき、ありがとうございましたface03



まんまる堂、仕事始めです

2017年01月04日

まんまる堂仕事始めです。

大晦日から胃腸が壊れ、あんまり食べられずパワーダウンしてましたface07
なので店内作業が進まず、本日も店内陳列真っ最中face10

家族にも手伝ってもらって、明日には店内陳列が完了しそうです。


が、説明表示などはまだまだ。 さらに、事務処理とバックヤードの方は後回し


というわけで、
今日の店内陳列風景をご覧ください。



普段使いのお茶碗市、陶器の食器が並びました。
100円台から販売いたしいたします。自宅や実家等にあった未使用、使用済みの食器色々です。お気に入り食器を見つけて欲しいです。
レトロ食器もありますが、まんまる堂にある食器価格なので、お求め易くなっております。


赤の和柄がモダン⁉なティーセット八点。午後の紅茶タイムしてみたい。


ここからは手作り作家さん作品のご紹介。今月から店内に入ってすぐ目の前に『今月の作家さん作品』としてご紹介いたします。


1月の作家さん作品は、清水焼 清水さんのうさぎ柄ほのぼの食器です。



季節もの、デコレのお正月人形たち。



ドレッサーには、風ふわりさんのアクセサリーがならびました。身に付けて、鏡を見てイメージできますよ。



こばみつ亭さんの木象篏アクセサリー作品。こちらもドレッサーで身に付けてイメージしてみてくださいね。



こまちさんのステンドグラス、Silver Bouzu さん作品。昭和の家具に合いますね。


樹脂粘土作家たなっかちさんの作品。リース、ミニ盆栽、可愛い動物作品を一ヶ所に集めて見ました‼ じっくりお楽しみいただけます。


キルトハウスアクエさんの作品はバックにエプロン、ランチョンマットなどなどタックさんあります



古布工房Yさん、季節にぴったりのマフラーがオシャレ‼

陳列した作家さん作品紹介は、次回も続きます。更に更に、順次作家さんの個々の作品紹介も、別ブログでご紹介予定です。



店主うさぎ村、紙粘土作品『豆びな』二点です。


明日も作業続けます。お店は営業中です、作業中です(笑)。

ゆっくり、おこしくだださいね。


今年も読んでいただき、ありがとうございましたface03



まんまる堂、今年の営業終了いたしました! 熊手作りは続いてく~

2016年12月27日

クリスマスの日、雑貨屋まんまる堂は今年最後の営業日でした。

最終日だねと、ご近所さんや知人が来店してくださって、閉店時間まで賑やかな一日でした。



度々ご来店いただいているkさんと、体験教室でお世話になっているmokopioさんとで、熊手作り第!?弾作業です。

めでたいタイの色塗りも進んで、

怒涛の熊手パーツ作りもそろそろ終了です。


夕方本の返却に来てくれた友人も、飛び入りで熊手作りを体験。


完成しました!!!



従来のものよりやや小ぶりですが、新たに作った米俵も載せて、めでたいです!


 
島ぞうり作家mihoさんは、パーツや素材を持ち帰られ、自身で仕上げられました。賑やかで若々しい仕上がり!



そしてmokopioさんは、同じく持ち帰ったパーツ素材で、自宅にて4点制作。




素材をたっぷり使って豪華な仕上がりです。


  


 
それぞれのデザインに個性が光ります。同じものはありませんね。


まんまる堂に飾るミニサイズの熊手も、作らないとね。。


年末頑張って色々動いて、新しい年を迎えよう!!!


さあ、次へ進みます。



今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 









Posted by りんごうさぎ at 01:52 Comments( 0 ) 体験教室 商品、作品案内

12月22日 木曜日は、臨時休業いたします。

2016年12月22日

火曜日の夜から県内も、で霧が発生していました。黒柴まるさんと夜のトイレに散歩して、照らす懐中電灯の光の筋が遠方までくっきり。こんなやや深い霧も久しぶりです。


今週も始まりましたまんまる堂、朝からご近所のお客様がご来店くださいました。 夕方はいつもお世話になっております、和雑貨店『自由空間 ももとせ』さんと娘さんがご来店くださいました。

自慢の展示室ミニチュア食玩や、店内作品・商品を見ていただいたり、お店のあれこれお話しさせてもらいました。


皆様ご来店ありがとうございました。



 
制作中のミニチュア人形『七福神』さん。色塗りは肌色から、 ほんの少しだけ塗りました。

続きは次回。。




新入荷! SACHIKOさんのリーバーシブルバック3点、今回はかわいいシューズ柄です。お値段は各¥1800です。


そしてもう一つ、冬のアイテムも入荷です。 『ぽかぽかソックス』ロングサイズです。 ¥580 税込み


柄は全10種、新柄と再登場柄あります。


ネコとベアー、ベアはワイン色もありますよ。


右が新柄のシカ、左はマーガレット柄。マーガレットはスカイブルーもあります。


履くとこんな感じです。

足首をすっぽり覆うから、ぽかぽかですよ。



足首サイズはこんな感じで、¥480.



ショートサイズは、スニーカー丈ですね。¥350

男性用 ブラック足首サイズは、25センチ~27センチで¥550です。


薄手で裏ボア、伸びる素材で滑り止め付き、重ね履きもOK。

おすすめ冬のアイテム、是非店頭でご覧ください。



~お知らせ~

12月22日(木)は臨時休業いたします。

年内営業は翌日23日(金)・24日(土)・25日(日)クリスマスが最終日です。


クリスマスプレゼントを探しに、まんまる堂へお越しください、


よろしくお願いいたします。






それでは今夜はこの辺で、失礼いたします。 おやすみなさい。。
読んでいただき、ありがとうございました。





Posted by りんごうさぎ at 02:15 Comments( 0 ) 商品、作品案内

冬のアイテム、入荷しました☺

2016年12月11日

ずいぶん寒くなってきましたね。

まんまる堂に、mihoさんのニット帽が入荷です

タブレットから投稿してますが、横向きが直せません。スイマセン、気にせず先に進んでください。。



色は四色、紺、カラシ、ベージュ、グレー。極太でざっくり編まれていています。やや細身サイズなので、お子さんでも被れます。頭がでっかい店主は、ちょっとかぶるのです。



セーターと合わせて、ニット帽冬本番です。

ご来店いただき、入荷した新作を見てくださいね。作品たちとの出会いを、ご提供したいです。


日曜日はまんまる堂出張マッサージ『ほっこりの日』です。お二人見える予定です。


今日も一日、お疲れ様でした。読んでいただき、ありがとうございました。








Posted by りんごうさぎ at 01:19 Comments( 0 ) 商品、作品案内

新入荷作品、3人の作家さんより

2016年12月04日

雑貨屋まんまる堂、週末を迎えています。今週は体験教室で賑やかに熊手のお正月作りをしました。

当日用事で参加できなかった方が、土曜日制作にみえました。


今回も力作が完成しました。
ちょっと見にくいかもしれませんが、中央右の酉の前にあるのは、赤いサンゴをかたどった水引です。今回この水引が、めでたいお正月感を醸し出すのに一役かっています。いろいろな材料を使い、立派なお正月飾りを作ることが出来ました。


そして続々と、新入荷がありますよ!


先日ご紹介した『風ふわり』さんの≪叶え結びのバックチャーム≫。手に取るととても優しい気分になれる作品です。



レジカウンターにて、お客様をお待ちしております。


『SACHIKO』さんのリバーシブルバック新作です。
初めての動物柄は、ネコさんでした。ほんわかにゃんこ柄カバンです。



作品入れ替えで持ち帰られていた『古布和雑貨 千(ち)』さんの作品も入荷です!

落ち着いた雰囲気の古布ネックレスは、左から赤い柄生地の俵型・三角すい紺地の古布に青い石・黒い石・赤い石・そろばんをそれぞれ使った作品。どの作品がお気に入りですか?



こちらはカード入れ、たくさんカードが収納できます。右は帯地ですね、紺地の作品の留め具は古銭が使われていて、おしゃれです。。



がま口とまるポーチ型財布です。紺地はパッチワーク仕様です。赤い着物地も、お財布に合いますね。



ベージュ系と、長襦袢の赤い生地が素敵なマフラーです。右端のティッシュケースには、小ポッケットが付いています!


今週はご新規のお客様もご来店いただいています。定連さんも体験教室の参加されたり、知人に聞いて来ましたと、お話が弾み、次回の体験教室作業の約束が出来たりと、賑やかな毎日を送っております。

土曜日の夕方、レジンアクセサリー作家『ことりのお店』さんがご来店くださいました。お久し振りで、ちょっと話し込んでしまいました。ご来店ありがとうございました。


日曜日、お客様との出会いを心待ちにしております。



よろしくお願いいたします。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。




Posted by りんごうさぎ at 01:26 Comments( 0 ) 商品、作品案内

唐橋公園のイルミネーション

2016年12月01日


先週土曜日から、今年も唐橋公園のイルミネーションが点灯されました。


光の回廊を出ると、雪だるまがお出迎え。


光の観覧車もあります。



光の川を、イルカがスイスイおよいでいたり。例年より今年はイルミネーションが一か所に集められ、テーマパークの様です。



これからしばらくはキラキライルミネーションを観に、黒柴まるさんと夜のお散歩にくり出す予定す。



いよいよ12月、今年も終わりの月となりました。



12月1日(木)午後1時から、体験教室『熊手のお正月飾り』制作開催です。


準備万端整えて、参加のお客様をお迎えいたします。


先日納品された清水焼作品を、店内 和コーナーに陳列しました。


うさぎ青シリーズ・花器。筒型、たいこ型にミニ盆栽鉢。趣きはそれぞれ。



香立てのうさぎ柄は、1つ1つ違います。


小皿にもなる、香立て。使い方は色々です。


青い器、赤い器、どちらがお気に入りですか?




風ふわりさんから、とてもかわいい新作が届きました。改めてご紹介いたします。

店主にうれしい贈り物もいただきました。とてもとても素敵な作品。 風ふわりさん、ありがとうございました!



それでは今夜はこの辺で、お休みなさい。


今夜もブログ訪問いただき、ありがとうございました。。。








足元のあったかグッズ

2016年11月29日

寒くなってきましたね。

暖房を入れたり、重ね着したり、運動したり、寒さ対策は色々です。

まんまる堂から、足元あったかグッズをご紹介します。


ぽかぽかソックスです。


ショートサイズです。柄は“だるま エンジ色、ヒツジ からし色、ミニローズネイビー色、ピンクドット 茶色、うさぎ ピンク色、シロクマ グレー色、じゃれ猫 エンジ色。

内側はチョッとボア、裏には滑り止めが付いています。


はくとこんな感じです 

この富士柄は完売しました。


足首サイズはこちら。

柄は“ミニローズ 茶色、スノー グレー、おすもう ネイビー、と、ショートサイズのものもあります。 

はくとこんな感じです。

足首まであり、とってもあったかいんです。
スリッパがわりに、部屋履きにぴったり。

足元あったかぽかぽかソックス、ショートサイズのは350円、足首サイズは480円。

まんまる堂にて是非お求めください。店主もお店で、自宅で、黒柴まるのさんぽではいています☺

明日からまた、頑張ります‼


今日も読んで頂き、ありがとうございました。



Posted by りんごうさぎ at 22:06 Comments( 0 ) 商品、作品案内

清水焼作品、新入荷しました

2016年11月28日

土曜日、地元中学のプチ同窓会でした。この時期毎年北海道から帰省してくる同級生と会うのが、すっかり楽しみになっています。
今回は男性二人と女性四人の参加。一人お仕事で欠席でしたが、また是非会いたいです。

出会った瞬間、時は遡りアラフィフですがすっかり中学生に戻って楽しく会話‼ 三時間があっという間に、過ぎていきました。
お酒もちょこっと頂いて、楽しいときを過ごせました。

夜遅くから降った雨は、日曜日も一日降ってました。
そんな雨の中、午前中ご来店の知人と話し込んでいました。雑貨屋まんまる堂、とにかく静かな店内でゆったり話ができます。

午後は、清水焼作品をもって作家さんが来てくださいました。


ほのぼのうさぎ柄の赤シリーズ。フリーカップ二点、マグカップ一点、ドレッシングカップ一点です。



ほのぼのうさぎ柄青シリーズ。円柱花入れ一点、太鼓型花入れ一点、焼酎カップ二点。



ほのぼのうさぎ青シリーズお香立てです。こちらの作品、香立て部分を外して別の器でも使用可、小皿や箸置きとしても使えます。色々自分流で楽しめますね。

こちらの作品陳列をどうしよか考え中です。


改めて、ご紹介いたします。今しばらく御待ちください。

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました











Posted by りんごうさぎ at 01:48 Comments( 0 ) 商品、作品案内