冬の暖簾、制作中!

2016年10月29日

週末金曜日のまんまる堂、ご来店いただいた皆様ありがとうございました。


前回ハロウィン紙粘土飾りの体験教室に参加してくれた女の子とお母さん。午後、今度は女の子のお兄ちゃんとお友達・お母さんの5人で、ハロウィン紙粘土飾りを作りに来てくれました。


ハロウィーンパーツを選んで木工ボンドで土台に付ける。真剣な表情で、お友達の女の子とお兄ちゃん制作していました。

今回は乾燥を早めるため、ドライヤーを使用。当日持ち帰れるようにしました。


完成したら写真を撮ります! ‥といいながら、乾燥させていたら写真を撮るの、忘れてしまいました!!!
ごめんなさい、とってもかわいい出来栄えでした。おうちで飾ってくださいね。



午前中には、冬用暖簾を描く作業をしていました。

着物生地を今回は三連やや短い丈で暖簾を作ってもらいました。

冬の暖簾、制作中!
まずは中央に、まるをした絵で描きます。 生地を動かないようにピンで固定します。
のれんの中心に画鋲にひもを付けて、先にチョークを付け、ぐるっと円周一周してまるを描きます。


冬の暖簾、制作中!
中心からひもを引っ張りながら、チョークで軽快に線を描きます。


冬の暖簾、制作中!
下絵が完成です。 何度も書き直した円は線がいくつも重なっています。


冬の暖簾、制作中!
文字や周りの円を描いて、


冬の暖簾、制作中!
はい、冬暖簾の絵付け完成です!

下絵のチョークを濡れた筆で消し、仕上げのニス塗りは、一晩おいてから塗ります。


明日乾燥したら明後日からにでも、玄関外夏版のれんと交代です。



いよいよ冬ですね。。


お休みなさい。。


同じカテゴリー(体験教室)の記事画像
つちぼとけさんが、届きました。❗
トールペイント体験教室のお知らせ
新しい体験講座のおしらせです‼
レジンアクセサリー体験教室レポート
雑貨屋まんまる堂、一周年記念は『麗人画 体験教室』開催しました!
お知らせです
同じカテゴリー(体験教室)の記事
 つちぼとけさんが、届きました。❗ (2017-08-30 17:52)
 トールペイント体験教室のお知らせ (2017-08-27 22:55)
 新しい体験講座のおしらせです‼ (2017-08-19 21:41)
 レジンアクセサリー体験教室レポート (2017-07-11 01:48)
 雑貨屋まんまる堂、一周年記念は『麗人画 体験教室』開催しました! (2017-06-30 01:34)
 お知らせです (2017-06-26 14:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。