第二回 バラの折り紙教室やります

2016年08月28日

第二回 バラの折り紙教室やります
前回の教室で制作したバラの折り紙を、円形のチーズケーキの空き箱にアレンジして入れました。

下地に英字が印刷されたろ紙を敷いてます。また違った雰囲気で、バラが折り紙に見えません!


28日日曜日、午後1時半より第二回目のバラの折り紙教室を実施します。
ふらりとお越しいただき、教室にご参加くださいね。




レトロな食器をもう少しご紹介します。


和の大鉢です。直径25センチくらい。第二回 バラの折り紙教室やります

側面もぐるりと柄が書いてあります。第二回 バラの折り紙教室やります

昔は大皿におかず(金時豆やホウレン草のお浸しなど・・)を持って、家族がそれぞれ小皿にとって食べましたね。


第二回 バラの折り紙教室やります
花器に見立てて、折り紙のバラを入れてみました。いろんな使い方ができますね。



第二回 バラの折り紙教室やります
形がとても昭和な、ご飯茶碗たち。 絵柄もいまではもうないですね。その時代時代の味が出ていますもん。


第二回 バラの折り紙教室やります
こちらのラムネ瓶色(柄は孔雀の羽みたい)のグラスは、先日友人がお買い上げくださいました。普段使いしてもらえてよかったです。

メダカが泳ぐ涼し気なガラス鉢も、一緒にご来店お友人が購入してくださいました。いろんな料理を盛って、ご家族で使ってくださいね。


ありがとうございました。





折り紙体験教室、楽しい時間になりますように。


今日もありがとうございました。


同じカテゴリー(体験教室)の記事画像
つちぼとけさんが、届きました。❗
トールペイント体験教室のお知らせ
新しい体験講座のおしらせです‼
レジンアクセサリー体験教室レポート
雑貨屋まんまる堂、一周年記念は『麗人画 体験教室』開催しました!
お知らせです
同じカテゴリー(体験教室)の記事
 つちぼとけさんが、届きました。❗ (2017-08-30 17:52)
 トールペイント体験教室のお知らせ (2017-08-27 22:55)
 新しい体験講座のおしらせです‼ (2017-08-19 21:41)
 レジンアクセサリー体験教室レポート (2017-07-11 01:48)
 雑貨屋まんまる堂、一周年記念は『麗人画 体験教室』開催しました! (2017-06-30 01:34)
 お知らせです (2017-06-26 14:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。