オーダー作品のご紹介
まんまる堂では、委託作家さんへの作品オーダーをお受けしています。
(※オーダーを受け付けされない作家さんもあります。また、作品によって、オーダーをお受けできないこともあります。詳しくは店主までお問い合わせください。)
オーダー作品のご紹介です。
滋賀咲くブロガー風さんより、古布のれんをオーダーいただきました。夏の着物生地で暖簾を納品していただいている『古布工房Y』さんに依頼し、素晴らしい作品が完成しました。※暖簾オーダー受け付けは、終了いたしました。
暖簾が風に揺れる様子は、風さんのblog『風のつぶやき』にて、ご紹介頂いております。暖簾に生まれ変わった着物のお話、是非ご覧ください(店主の事も書いていただき、恐縮いたします)。
こちらからをクリック❗★http://kaze.shiga-saku.net★
リンクができないときは、『風のつぶやき』で検索ください。

こちらは古布和小物『千(ち)』さん制作のカードケース。お客様の希望で、緑の帯地で制作いただきました。爽やかな緑色が、季節にぴったり。金糸銀糸が豪華です。つい増えがちなショップカードなど、収納力抜群です。
お客様は右のデザインを購入されました。左のカードケースは、店内にて販売中です。

『たなかっち』さんの金魚鉢シリーズ。先日の納品後、追加オーダーいただきました。
オーダー作品をご注文いただき、ありがとうございます。


店主も紙粘土人形や、ペットのイラストをオーダー受け付けしております。お問い合わせくださいね。
それでは今夜も、読んでいただきありがとうございました。
オヤスミナサイ。。。
(※オーダーを受け付けされない作家さんもあります。また、作品によって、オーダーをお受けできないこともあります。詳しくは店主までお問い合わせください。)
オーダー作品のご紹介です。
滋賀咲くブロガー風さんより、古布のれんをオーダーいただきました。夏の着物生地で暖簾を納品していただいている『古布工房Y』さんに依頼し、素晴らしい作品が完成しました。※暖簾オーダー受け付けは、終了いたしました。
暖簾が風に揺れる様子は、風さんのblog『風のつぶやき』にて、ご紹介頂いております。暖簾に生まれ変わった着物のお話、是非ご覧ください(店主の事も書いていただき、恐縮いたします)。
こちらからをクリック❗★http://kaze.shiga-saku.net★
リンクができないときは、『風のつぶやき』で検索ください。
こちらは古布和小物『千(ち)』さん制作のカードケース。お客様の希望で、緑の帯地で制作いただきました。爽やかな緑色が、季節にぴったり。金糸銀糸が豪華です。つい増えがちなショップカードなど、収納力抜群です。
お客様は右のデザインを購入されました。左のカードケースは、店内にて販売中です。
『たなかっち』さんの金魚鉢シリーズ。先日の納品後、追加オーダーいただきました。
オーダー作品をご注文いただき、ありがとうございます。
店主も紙粘土人形や、ペットのイラストをオーダー受け付けしております。お問い合わせくださいね。
それでは今夜も、読んでいただきありがとうございました。
オヤスミナサイ。。。
模様替えリニューアル❗の前に
ここ数日強烈な照りつけがない分、加えて蒸し暑さもましで少しばかり過ごしやすいですね。
夏を満喫する人、仕事や家事を頑張る人などなど、過ごし方は色々あると思います。
お盆休みの間は、店内を模様替えをいたします。
現在のまんまる堂は、こんな風に作家さんの作品を陳列中です。

こちらは図書、体験教室。
新しい作家さんをお迎えして、体験教室を計画中です。

朝日新聞滋賀版にのせていただいた、展示室。なかなか見応えありますよ
夏休みシリーズのミニチュアたち。

夏暖簾をくぐると、
アクセサリーや、

作家さん紹介カードの掲示、

レジ回りは、オーダー受け付けのお知らせや、くつしたや、デコレさんのほのぼの人形もありますよ。

和雑貨小物もたくさん。

ミニチュア人形、ブローチ、食器、粘土人形で、ほのぼの気分。

涼やかな作品をお部屋に。
現在の店内の様子です。
次はちょっと秋を意識して、模様替えしてみます。
来月より、楽ちんさんの出張マッサージ『ほっこりの日』も、予約受け付け中です。
さら美容エステも開催予定、お名前等ご紹介は、後日お知らせいたします。
ご来店、お待ちしております。
今日もありがとうございました
夏を満喫する人、仕事や家事を頑張る人などなど、過ごし方は色々あると思います。
お盆休みの間は、店内を模様替えをいたします。
現在のまんまる堂は、こんな風に作家さんの作品を陳列中です。
こちらは図書、体験教室。
新しい作家さんをお迎えして、体験教室を計画中です。
朝日新聞滋賀版にのせていただいた、展示室。なかなか見応えありますよ
夏休みシリーズのミニチュアたち。
夏暖簾をくぐると、
作家さん紹介カードの掲示、
レジ回りは、オーダー受け付けのお知らせや、くつしたや、デコレさんのほのぼの人形もありますよ。
和雑貨小物もたくさん。
ミニチュア人形、ブローチ、食器、粘土人形で、ほのぼの気分。
涼やかな作品をお部屋に。
現在の店内の様子です。
次はちょっと秋を意識して、模様替えしてみます。
来月より、楽ちんさんの出張マッサージ『ほっこりの日』も、予約受け付け中です。
さら美容エステも開催予定、お名前等ご紹介は、後日お知らせいたします。
ご来店、お待ちしております。
今日もありがとうございました
8月スタートです!
天気が不安定で蒸し暑い日が続いていますね。

まんまる堂のミニ花壇では、暑さに負けず花が咲いてくれてます。ニチニチソウと、ミニハイビスカスみたいなのは横文字で長い名前で覚えられません(泣)。

花壇に足長蜂が来ています。 そうっとみているだけなので、蜂も何もしませんよ!

花壇にある工作小屋の側面に、セミの抜け殻を発見! こんなところで育ったんだと感動したり。。
まんまる堂の庭や周辺では、虫やのら猫さんが時々寛いでいます。
さてさて、新入荷のご案内です。

SACHIKOさんのリバーシブルバック、秋仕様3点ですよ!

表面は茶色の合皮とデニム生地の切り替えデザイン。裏側は、緑チェック柄とジーンズ柄のプリント生地です。内ポケット付きがうれしいですね。

持つとこんな感じ! 季節を先取り秋デザイン、バックを新調しませんか?

こちらは古布小物雑貨 千(ち)さんのカードケース新デザイン。 藍染生地の落ち着いたデザインです。

中は蛇腹になってカードがたくさん収納でき、かつ取り出し易い作りとなっています。
先日お客様の希望で、緑色の帯地でカードケースをオーダーしてもらいました。近日ご来店され完成した作品を見られる予定です。

とってもかわいくて愛らしい表情の、和人形ストラップは、五点追加入荷です。一つ一つデザインが違う少女たち、どの子がお気に入りですか?
カバンに付けたり、お部屋に飾ったり。。
夏といえば金魚鉢!!

たなかっちさんのミニ金魚鉢、陶器の黒鉢と、ガラス器の金魚鉢は追加オーダされたもの。ガラスの方は金魚二匹と出目金一ぴき。黒の出目金が居ることで、風水上魔除け効果があるらしくオーダーで作っていただきました。
まんまる堂作では作家さんによるオーダーもご相談にて可能です。 ※詳しくは店頭でお尋ねくださいね。

これは食べ物ではありません。サラダみたいでしょ。 のびのびに成長した多肉苗たちを、ガラス鉢に全部寄せ植えしました(笑)。

ガラス鉢の多肉寄せ植えに、清水さんのおうち飾ったら町になりそうです。
店主の紙粘土人形の様子はというと、、、

しろんぼさんで分かりにくいですが、着物の坊やとおじょーです。かぐや姫というか、七五三みたいな感じでしょうか。作っているうちに、デザインのイメージは変わっていくのです。

髪の毛をいろいろ作っています。
運動会や遠足の坊やたちを作ってもかわいいかな。これからの制作レポートをお楽しみに。

朝のお散歩時のまるさん。

月一シャンプー後のまるさん。 子犬のころはシャンプーすると甘噛みしまくっていましたが、いつの頃からか気持ちがいいのかじっと洗われています。シャンプー直後しばらくは、暴れていますが。。

眠くなってきたようです。

寝ました。 私の癒しです、黒柴まるさん。

もくもく入道雲ではないですが、夏空を眺めてみました。空を眺めたり、花や生き物、建物や日常の風景を眺めるの好きです。
このところ毎日にお疲れモード。小さな楽しみを見つけることから、始めて行きます。ストレス解消!
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
長くなるのが悪いくせ。
おやすみなさい。。。


まんまる堂のミニ花壇では、暑さに負けず花が咲いてくれてます。ニチニチソウと、ミニハイビスカスみたいなのは横文字で長い名前で覚えられません(泣)。

花壇に足長蜂が来ています。 そうっとみているだけなので、蜂も何もしませんよ!

花壇にある工作小屋の側面に、セミの抜け殻を発見! こんなところで育ったんだと感動したり。。
まんまる堂の庭や周辺では、虫やのら猫さんが時々寛いでいます。
さてさて、新入荷のご案内です。

SACHIKOさんのリバーシブルバック、秋仕様3点ですよ!

表面は茶色の合皮とデニム生地の切り替えデザイン。裏側は、緑チェック柄とジーンズ柄のプリント生地です。内ポケット付きがうれしいですね。

持つとこんな感じ! 季節を先取り秋デザイン、バックを新調しませんか?

こちらは古布小物雑貨 千(ち)さんのカードケース新デザイン。 藍染生地の落ち着いたデザインです。

中は蛇腹になってカードがたくさん収納でき、かつ取り出し易い作りとなっています。
先日お客様の希望で、緑色の帯地でカードケースをオーダーしてもらいました。近日ご来店され完成した作品を見られる予定です。


とってもかわいくて愛らしい表情の、和人形ストラップは、五点追加入荷です。一つ一つデザインが違う少女たち、どの子がお気に入りですか?
カバンに付けたり、お部屋に飾ったり。。
夏といえば金魚鉢!!


たなかっちさんのミニ金魚鉢、陶器の黒鉢と、ガラス器の金魚鉢は追加オーダされたもの。ガラスの方は金魚二匹と出目金一ぴき。黒の出目金が居ることで、風水上魔除け効果があるらしくオーダーで作っていただきました。
まんまる堂作では作家さんによるオーダーもご相談にて可能です。 ※詳しくは店頭でお尋ねくださいね。


これは食べ物ではありません。サラダみたいでしょ。 のびのびに成長した多肉苗たちを、ガラス鉢に全部寄せ植えしました(笑)。

ガラス鉢の多肉寄せ植えに、清水さんのおうち飾ったら町になりそうです。
店主の紙粘土人形の様子はというと、、、

しろんぼさんで分かりにくいですが、着物の坊やとおじょーです。かぐや姫というか、七五三みたいな感じでしょうか。作っているうちに、デザインのイメージは変わっていくのです。

髪の毛をいろいろ作っています。
運動会や遠足の坊やたちを作ってもかわいいかな。これからの制作レポートをお楽しみに。


朝のお散歩時のまるさん。


月一シャンプー後のまるさん。 子犬のころはシャンプーすると甘噛みしまくっていましたが、いつの頃からか気持ちがいいのかじっと洗われています。シャンプー直後しばらくは、暴れていますが。。

眠くなってきたようです。


寝ました。 私の癒しです、黒柴まるさん。



もくもく入道雲ではないですが、夏空を眺めてみました。空を眺めたり、花や生き物、建物や日常の風景を眺めるの好きです。
このところ毎日にお疲れモード。小さな楽しみを見つけることから、始めて行きます。ストレス解消!
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
長くなるのが悪いくせ。
おやすみなさい。。。