この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

新作紹介と、わんこにネコに、とり!?

2017年07月11日

目前に迫ってきました『祇園祭出張販売』、そちらに持ち込む新作がたくさん届いています。


古布遊々そしてキルトさんの手描き友禅・キルト作品です。これはほんの一部、たくさん納品いただいていますがご紹介は次回に。

後ろは手描き友禅ブリキの金魚のコースターを、和の額縁にした作品。左は手描き友禅こぶたさんとキルトのピンクッション。
手前は手描き友禅花子ちゃんのポーチ。とても丁寧に制作された作品、今回は祇園祭にちなんだ作品もたくさん納品していただきました。



あまね★ふわりさん、夏の新作アートフラワー雑貨。手前右はさわやかブルーのコサージュ、左はアジサイヘアピン。どちらも浴衣に合うアイテムですね。



ミニ座布団に座ってみました。色目ははちょっと夏仕様。 たなかっちさんののほほんねこさん達と、お座部の競演!です。



こちらは、たなかっちさん制作のつちぼとけさん、トリさん・・!? 粘土の表面がとってもなめらかでした!
表情や、手の感じ、さすが粘土作家さん、


今週水曜日より、出張出店搬入の準備を始めます。まんまる堂作家さん方の自慢の作品を、祇園祭に来られた方々に、たくさん見ていただきたい!です。


閉店後自転車での帰り道、かわいい子たちに出会いました。








のらねこ親子さん。

車が通ったら、お母さんねこは後ろの生け垣に姿を消して、



一人ぼっちになった子猫は、ミャーミャーないてお母さんを探していました。


帰宅したら、


黒柴まるさんです。散歩待ちが長すぎて、眠たくなったようです。



でも散歩ひもを持つとすぐ起きて、『いこ!』です。 元気ですねぇ。


 
これ、床に落ちていたまるさんの前足の爪。 伸びてくると歩いてると、取れるんです。


では今夜はお休みなさい。。。














色変わりゴマ

2017年07月11日


突然ですがこの三つのコマは、先日広島からまんまる堂にご来店いただいた、私が中学3年の時の担任の先生が制作されました。

赤・青・黄、色の3原色をいろいろな形で組み合わせ、コマの表面に貼ってあるんです。








回すと回転して、3色が混ざります。にじむようになったり、くっきり境界線のようになったり。
三色の形は、オリジナルでカット制作されるそうです。


先生は理科が専門。今でも科学工作や教室で、子供たちに教材を手作りされています。

教材の名前・・、回転ゴマ!? ネットで調べたら『色変わりゴマ』でした。先生が命名されたかわいらしい名前があったのですが、覚えきれなくてごめんなさい。



こんな筒タイプもあるんです。

 

 
色のにじみ方が貼られた形で変わってくることを、30年前のあの頃の授業を聞くように説明を受けました。

そうして思ったことは、先生はやっぱり教えることがお好きなんだなって思いました。


先生、まんまる堂にご来店いただきありがとうございました。一緒に来てくれたMちゃんありがとう!


また、再会できることを切に願う店主です。


今日はちょっと違う内容でした。読んでいただき、ありがとうございました!







Posted by りんごうさぎ at 02:10 Comments( 0 ) 日々のあれこれ

レジンアクセサリー体験教室レポート

2017年07月11日

先日7月6日木曜日に、mokopioさん指導で『レジンアクセサリー体験教室』開催しました。


6名の方が参加、たくさんあるパーツから自分がイメージするものを選びます。ワクワクの時間がスタートです。



ネコのチャームです。土台のレジン液を流し込むため、マスキングテープで底を貼ります。



ブルー系のシェルをレジンで数回重ね、深い海を思わすペンダントトップが出来ました。まだ作業は途中。



お花のパーツもかわいいんです。



フェイクパールやリボン地ミニバラ、パーツによって仕上がるアクセサリーのイメージが広がります。



先ほどのネコ型チャームに、カラフルパーツ並べて。




全10種類のオリジナルアクセサリー完成です!!!



ピンクカラーとお花パーツがとってもかわいい作品。



下は小花が並んだバレッタ、上はシリコン型で土台のないレジンアクセサリー。とても優しいデザインですね。



こちらの2点は、ブルーと紫のカラーがメインの、大人デザイン。



ネコ&小猫チャーム。カラフルで瞳が効いています。



四角のペンダントトップ、ブルーのカラーグラデーションが美しい。赤系のデザインは雰囲気がまた変わります。


皆さんとても楽しんで、体験制作されていました。


ご指導、ご参加ありがとうございました。



制作後、身に七夕短冊を皆さん書かれました。 


たくさんの方との出会いをねがって。


これからも楽しい体験教室を開催したいと思います。

次は粘土人形制作を、検討中です。詳細は後日お知らせいたします。


それではまた。。



Posted by りんごうさぎ at 01:48 Comments( 0 ) 体験教室