この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

朝日新聞 滋賀版にご紹介いただきました!

2017年05月17日

五月の連休明け、まんまる堂は賑やかに営業が始まりました。

先日地元の朝日新聞販売店所長さんにご来店いただき、記者さんが瀬田川南部地域を歩いて取材されることをお聞きしました。

5月12日(金)に、記者さんが取材に来てくれました! 店主の拙いお店の説明話をメモし、店主顔出し撮影をし、1時間ほど取材してもらいました。若い男性記者さんは、帰り際紙粘土人形『ぼたんぼうや』を購入してくださいました。

そして翌5月13日(土)、朝刊に『雑貨屋まんまる堂』が載っていました!!!


『瀬田川を下って歩く 2日目』。 

記事にはお店の様子を簡潔明瞭に、とても分かりやすく説明してありました。結びに『ぼたんぼうや』の件が書かれ、感激してしまいました。

ご紹介いただいた販売店所長さん、取材いただいた記者さん、ありがとうございました。感謝感謝です。


記事の写真は、『店主のミニチュアコレクション』と銘打った、店主が10年ほど前から集めた食玩の紹介。

 
ケースの上から見た食玩ミニチュア。


 
ケースの横から見ると、景色が変わって見えるんです。

当日新聞記事を見て、県外からご来店くださった方が、小さな食玩ミニチュアの世界をとても興味深く見てくださり嬉しさいっぱいでした。



初夏の作品も店内陳列中です。


昨年も大好評だった『古布工房Y』さんの暖簾が新入荷です。さわやかなもえぎ色をはじめ、涼し気な夏の着物生地作品を、是非ご覧ください。


暖簾越しの景色って、なんかいいです。。


 
こちらも再入荷、『千(ち)』さんの、古布を使った少女人形ストラップ。愛らしい女の子たちの表情と、ストラップですがお部屋に座らせて飾るのもカワイイかな。



前回ご紹介した夏のグラスは、二組がお買い上げいただきました。新たにすりガラス2種ペアであります。



チョウチョ柄のすりガラス、冷たいお茶を飲むのにぴったりの湯飲みタイプ。



うさぎ柄の杯型グラスは、冷酒やビールに良いですね。


日曜日は母の日でした。

おばあちゃんと一緒にご来店の女の子は、お母さんにプレゼントを買ってはりました。


雑貨屋まんまる堂に、たくさんの方がご来店くださいます。



雑貨屋まんまる堂は、生活にほっこりゆったりを感じられる手作り雑貨等を販売しております。お買い物を楽しむだけでなく、展示コーナーをじっくり眺めたり、図書コーナーでお茶を飲んで読書したり、出張マーサージで疲れをとったり、体験コーナーで手作りを楽しんだり、お庭の花壇を見たり等々店内を楽しんでいただける空間づくりを目指しております。

お客様より、『楽しい、楽しい!』と言っていただけることを、とてもうれしく思います。


どうか雑貨屋まんまる堂で、ひと時楽しんでください。


さあ、今日もまた雑貨屋まんまる堂開店いたします。
ご来店を、心よりお待ち申し上げます。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。。。








雑貨屋まんまる堂、初夏の作品色々あります~

2017年05月12日


店内の模様替えをあれこれしています。玄関も緑の葉をディスプレイ。


玄関の作家さんカードに、お花の雑貨『あまね★ふわり』さんのカードが仲間入りです。



麦わら帽にお花のコサージュが、とっても合うんです。


 
色とりどりのコサージュと、現在栽培!?中の多肉ミニ寄せ植えが店頭に並んでいます。



玄関の上り口に、イベントの案内を置きました。 先日ご来店頂いたSさんが持参してくださったものなど、色々なイベント案内があります。


 
来週18日(木) 午前10:00~午後4:00迄、 大津市田上もみじケ丘で限定マルシェが開催されます。

まんまる堂委託作家『キルトハウス アクエ』さんが、手作り仲間さんと開催されます。是非お訪ねくださいね。




では、まんまる堂の作品商品をご紹介。


 
昭和レトログラスです。黄色とオレンジの定番お花柄、素朴なメダカ柄、小花柄はすりガラス。



ステンドグラス こまちさんのカエルバックチャーム。


 
『ことりのお店』さん、お花のアクセサリーもたくさん揃えております。



『SACHIKO』さん、リバーシブルバック新作は、個性的な柄が勢揃い。



古布印鑑ケースのバックには、折り紙で折った着物の飾り。


この夏も大活躍しそう、古布ののれん。さわやかなグリーン色の作品新入荷もあります。古布工房Yさん作品。



粘土人形たちは、奥のお部屋にお引越しです。



新入荷、『おでかけ』は樹脂粘土作品。



ぶたっちファミリーは、石膏粘土です。


紙粘土人形、ぼたん坊や。


是非まんまる堂へ、お越しくださいませ。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。



おやすみなさい。。。
















Posted by りんごうさぎ at 03:25 Comments( 0 ) 商品、作品案内

連休中のまんまる堂

2017年05月06日

ゴールデンウィークも後半戦、ずっとお天気に恵まれていましたが、土曜日は下り坂のようです。

さて店主はひたすらお店と自宅の片付け作業です。合間に入って来る用事もこなしつつ、ただひたすら出口を目指して作業です。片付け完結したい‼ 息抜きの行楽、無いなぁ゜゜(´O`)°゜




二階の倉庫部屋には、昭和レトロな玩具や人形が。



ぬいぐるみたちもいっぱい居て、食玩ミニチュアに続き、ちょっとした昭和レトロ玩具・人形コーナーが出来そうです(笑)。




木曜日、樹脂粘土作家『たなかっち』さんが新作納品に来られました。今回も可愛いですよ


バックをもった『おでかけ』どうぶつ人形と、ミニ盆栽スミレ紫・白。水曜日、お店に会いに来てくださいね。


そして、たなかっちさんと一緒に新しい作家さんが来てくださいました。

お花の雑貨『あまね★ふわり』さん。※お名前にある“★”は、本当はクロネコマークなんですが、変換なくて★で代用させてもらいました。

作品はこちら、


カラフルなアートフラワーを使った、へやゴム。


華やかなコサージュも、色とりどりの美しさ。



麦わら帽子や、麦わらバックにつければ、お洒落度アップですね。


こちらの作品も、来週10日(水)店頭にならびますよ‼



今日は夕方、お庭の水やりに黒柴まるさんのお散歩がてらやってきました。




庭をウロウロ散策中。


『それなに?』、初めてのツツジです。


門扉前に立ち見上げて、“早く散歩に行こ”な顔。

はいはい、中之島へ出発❗


こどもの日は快晴。




空も青い、瀬田川も青い‼



ボートが行く。



月、見えますか?



一番いい気候の季節です。


今夜はこれにて、おやすみなさい✨



アクセサリー新作入荷しました ~その2~

2017年05月02日

ゴールデンウィーク真っ最中、明日から後半5連休。それぞれの連休が楽しめますように。

まんまる堂は連休二日目を迎え、これから予定していた作業に入る感じです。ずるずると月日だけが経ち、もう休みが終わったと後悔しないよう、気を引き締めて行こう‼


日曜日に、お花のアクセサリー作家『ことりのお店』さんより、新入荷全部で25点‼






ビオラや花かんざし、あじさいなどなど、優しいお花のペンダント&イヤリングが沢山。


夏にぴったり❗ 明るい黄色のムルチューレ、ペンダントとイヤリング。身に付けていると、元気になれそう。


こんなにかわいいリングは、初入荷。 赤のバーベナと青のアジサイ、それぞれ表情が違います。

アクセサリー一杯のブースのお披露目が、待ち遠しいです。


かわいいお客さまも、

 
ことりのお店さんの愛犬“あずきさん”。つぶらな瞳がかわいすぎます。

そして、

 
月に一度のシャンプーしました。抜け毛が凄い‼ 夜は予防注射して、まるさん多忙な一日でした。


今日も読んで頂き、ありがとうございました。(*≧∀≦*)





Posted by りんごうさぎ at 12:14 Comments( 0 ) 商品、作品案内

アクセサリー新作入荷しました

2017年04月29日

最近の天気予報はよく当たります。午後一時的に☔が降ると、昨日の予報で見ました。
今朝は地域の清掃作業で、草引きをしてから出勤。いいお天気でしたのに、午後からみるみる曇ってきて、雷雨でした。

曇りで薄暗くなった一軒家の古いお店に一人は、さすがに怖くて電気を全部つけまくりました(苦笑)。

一時間ほどで☔は去り、現在もとの青空が帰ってきました。

先日到着した、新入荷作品をご紹介します。

こまちさんの、ステンドグラス作品。涼しげな彩りガラスが、耳元でゆらゆらおしゃれなイヤリングです。




こちらの作品は、silver BOUZUさん作、純銀製のアクセサリーたち。純銀の輝きが、独特でアートなデザインで自分らしさを演出出来そう。

先程 ことりのおみせさんから連絡を頂き、近日新作に会えそうです。


初夏のまんまる堂は、アクセサリーブースが充実の予感です。


ミニ多肉寄せ植えも、完成させる予定です。


明日4月末日営業のあと、模様替えしたまんまる堂へ是非ご来店ください。


さてちょっと、小さいおうちを作ってみないとね。50個くらい要るかな⁉


きょうも、ありがとうございました(*≧∀≦*)。



Posted by りんごうさぎ at 16:23 Comments( 0 ) 商品、作品案内

母の日限定体験教室、制作しています。。

2017年04月23日

勢多の市出店から一週間、今日も快晴☀行楽日和です。

来月の休業明け、5月10日(水)~13日(土)の4日間で、母の日紙粘土制作体験を実施予定です。

紙粘土人形を作って、絵付けしてもらうのは? 粘土をこねてみました。


頭の部分、粘土を等分して、


胴体も付けて、ベーススタイル完了。


薄くのばした粘土をカットし、洋服やエプロンを胴体に付けてみました…が、何度か付けてははがしを繰り返し。。繰り返しますが、お母さんをイメージしたお人形に、どうしても仕上がりませんでした。

こんなときは、制作終了。いくら作業をつづけても、納得の行くものが作れない。
だから潔くやめて次の機会に。逆に調子が上がると、ボタン坊やのように一気に33体、作れる事もあるんです(苦笑)。

リレーフや、ボックスフレームも、写真が飾れて良いかな、そんなアイデアがわいたりしました

もうちょっと考えて、再チャレンジしてみます。


店内陳列した作品をご覧ください。





古布工房Yさんより、印鑑ケース全16種。コンパクトなタイプで、バックに入れるのに最適です。



カフェエプロンも三点入荷。 ちょっとした作業に、使ってみては





こばみつ亭さんのアクセサリー、軽くて自然な色合いで、日々のさりげないおしゃれアイテムに。


アクエさんの、革ペンダントは吊ってディスプレイ。こまちさんのステンドグラスアクセサリーは、近日入荷予定です。



おそらく手編みの花籠に、幾重にも重なる桃色花びらがきれいな椿(たぶん)。お客様が地元瀬田川畔で開催中のしじみ市で、買ってきてくださいました。いつもありがとうございます

おしまいは、黒柴まるさん。

昨晩、ねぼけているまるさんです。スゴイ顔してます。


今日も読んでいただき、ありがとうございました。

さあ、事務仕事やりまーす。午後も頑張るぞーー✨



Posted by りんごうさぎ at 13:56 Comments( 0 ) 商品、作品案内

明日は勢多市に出店します~

2017年04月15日

お久しぶりの更新ですface03

が満開の今日この頃、降り始めた☔や風で、散りゆくもまた風情があります。







先日(水)、訪れた兵庫県竹田城のは、満開でした。





は大好きな花です。見事な情景でした。


明日16日(日)は、地元建部神社の春祭り。お神輿が出て、かわいいお稚児さん行列もあり、賑やかな一日となりそうです。

神社境内で毎月開催されている『勢多の市』。久方ぶりに野外出店です。勢多の市に、雑貨屋まんまる堂の手作り作品を持って、出張販売いたします。

朝9時から、春の行楽にお散歩がてらお越しください❗



木象嵌こばみつ亭さんの作品。 葉脈ペンダントと、とってもかわいい春バージョンツバメの巣、山桜、小鹿、揚羽のブローチなど、新入荷もたくさん。



千(ち)さん、彩り鮮やか古布和小物も、新入荷



店主うさぎ村、紙粘土人形三種。おやゆび姫みたいな女の子と、卵を温める親鳥。

さあ、こらから明日の荷造り準備します


今日も読んでいただき、ありがとうございました。



まんまる堂の作品たち~ 2017春

2017年04月10日

ここ数日でいつもの散歩道の桜が満開です。

寒の戻り!? また寒い気候に、体調を崩さないよう気を付けたいですね。


まんまる堂は本日10日(月)・11日(火)定休に続き、12日(水)も臨時休業いたします。今週の営業は13日(木)から、どうぞよろしくお願いいたします。


さて今回は、店内の様子をご案内いたします。



紙粘土人形春色『ももいろさん』と、出鶴さんのビーズがカラフルなスカーフピン。 まだまだ首元がひんやりで、春スカーフを留めるのにぴったりです。



ことりのお店さん作、ことりとお花のブローチ。 



風ふわりさんの、お守りネックレス。

お二人の優しいアクセサリーをどうぞ。。。



こばみつ亭さんの木象嵌作品。 木のぬくもりの作品は、森のイメージで並べてみました。



アップルグリーンさん、ブルーのバラは大人の香り。



和の世界へようこそ。 竹の花入れ工房さん バランストンボと、たなかっちさん 樹脂粘土ミニ鉢は青い実シリーズ登場です。



酒人さん作麗人画。 麗しい女性の瞳が見据える先に、何が見えるのでしょう。



ちょっとティータイム。 店主作、水彩画ですが。。。



こまちさんのコンセントランプの柔らかな灯りの下、Silver BOUZUさんの銀粘土作品ネコさんがウトウト。



和の世界、千(ち)さんの三角コースター。 色とりどり古布が使われて、裏表つかえます。



キルトハウス アクエさんの、和デザインのがま口バック。赤が美しい。



清水焼 清水さんのマグカップ。こちらも赤が、良いですね。



古布工房Yさん、こちらも様々な色や生地の古布が使われた、かわいくて大人な髪飾り。和洋装どちらもOK!!



店主が持ってますSACHIKOさんの、リバーシブルバック。シューズ柄がかわいいですね。



これからやって来る暑い季節に大活躍する、mihoさんの島ぞうり。





玄関を入ると、動物人形たちがお客様をお出迎えしてくれます。



 
春の桃色人形たちに、癒されてみてはいかがでしょう。



今日も読んでいただき、ありがとうございます。





















Posted by りんごうさぎ at 12:31 Comments( 0 ) 商品、作品案内

手作り作品新入荷、ご紹介します

2017年04月07日

手作り作家さん新入荷作品をご紹介します。

古布和雑貨『千(ち)』さん、

左は赤い差し色がおしゃれな、パッチワークデザインの和ポーチ、右がおめでたい鶴柄の帯地カードケース。錦糸が豪華です。

和ポーチの中は青色。なんとのぼりの生地ですって‼

刺し子が素朴な味わいのコースター。陶器だけでなく、ガラスコップにも合いますね。

こちらは三角形コースター、裏表違う生地で二度楽しめます。

和装の猫ブローチ、バックや帽子に付けてもイイネ。


和小物雑貨、いかがでしたか?


ピンク色一杯‼の作品、たなかっちさんの新作。

お風呂に入ったり、お花をちりばめたり、とっても春らしい作品が一杯。


樹脂とセッコウ、二種類のねんど作品の違いを、店内で是非ご覧ください。


まんまる堂のミニ花壇の花が、元気に咲いてきました。先日、花壇作業をしていただいた方が来てくださり、セダムの苗を持参し一番手前、花壇の裾に植え付けてくださいました‼

今開花真っ盛りの、ビオラやネモフィラが咲き終わる頃、ぐんぐん成長してくるそうで、とっても楽しみです。


前回ご紹介した『母の日』プチギフト雑貨や、母の日プレゼントとしてお買い上げの方に、小さなカーネーション一輪・花束をお付けします(無くなり次第、終了とします)。


是非、新作雑貨を見に来てくださいねー➰ー


お知らせ

来週4月12日(水)は、臨時休業いたします。よろしくお願いいたします。

4月・5月は臨時休業や、営業時間変更、市の出店等、通常営業の変更が予定されます。このブログや店外の掲示板等で、随時お知らせいたしますので、確認頂きます様、お願いいたします。

今夜も読んでいただき、ありがとうございました(〃⌒ー⌒〃)ゞ

おやすみなさい。。。



母の日、ぷちギフト新入荷しました

2017年04月04日


前回完成のお披露目をしました、紙粘土人形ボタンぼうや。 33人から26人となりました。


たなかっちさんのかわいい動物人形と一緒に、ボタンぼうやがお待ちしています。会いに来てくださいね。



4月に入り新しい生活がスタート、もうすぐお花見の季節です。



まんまる堂のレジ横の棚に、デコレ動物たちが集まって、桜を楽しんでいます。



「まあ、いっぱいどうぞ。」


「今日のビールはサイコーです」


「私たちは、お酒はちょっと。。」、「おむすびをいただきましょう」とか、会話が聞こえてきそう。。


うさぎさんがのんびり、コーヒーを楽しんでいる間に、カメさんはゴールイン!

ちょっことテーブルに置くのも、かわいくて癒されますよ。



そして、来月5月14日(日)は 『母の日』ばら 母の日のぷちプレゼントを新入荷しました。



左が「かや生地ふきん」 かわいい柄に使うのためらいそうですが。。

右はカーネーション柄のガーゼハンカチ。 共に540円。



かわいい3種の柄、ティッシュポーチとミニミラー。 各2270円。


ローズ柄。

にゃんこ柄。

コーヒー豆柄。


赤を基調にしたラッピングがとってもかわいいですよ。 大切な方へ感謝を込めて、ぷちプレゼントを。


店内には手作り作家さんの作品がたくさんあります。贈り物を探しに来てくださいね。


今夜もありがとうございました。face02









Posted by りんごうさぎ at 01:23 Comments( 0 ) 商品、作品案内