アジサイのトールペイント、体験教室は延長戦に
2017年06月07日

6月の体験教室第一弾、『アジサイのトールペイント 体験教室』が3日(土)に開催されました。

本番の板に描く前に、まずは黒い画用紙に描いて練習。 平筆に緑と白を付けて波打たせて描くはっぱ、同じく平筆に白と花の色を付けて、くるんと丸く描くアジサイの花。

「難しい!」と皆さん、筆運びに四苦八苦されていました。

いっぱい練習されてました。アジサイの花びらの丸く回転して、最後に花びらを閉じるように描くのが、相当難しそうでした。

いよいよ本番の板に描き始めます。 下書に選んだアジサイの花の絵の具を薄く塗って、準備完了です。
色塗りは奥から、まずは練習したはっぱを描いて、次にアジサイを囲む白いマーガレットの花を描きます。失敗しても上から重ねて描けます。マーガレットの花びら先も手法が要りそう。
参加された五人の方は、集中し過ぎて、肩が凝った!!!っと。
なんと今回はここまでで時間切れ。急きょアジサイを描いて仕上げる後半戦の日程調節となりました。
仕上がりが、楽しみですね。次回教室日まで、しばしの中断です。

食玩ミニチュアも、夏の風景です。


こちらは先日入荷されましたmihoさんのサマーバックコーナーです。
島ぞうりとサマーバック、夏のおしゃれアイテムだ!!!

まんまる堂の小さなお庭も、夏の花に模様替え。

真っ赤なバラをいただきました。大好きな美女と野獣の物語に登場する、バラを思わせます。
お庭のお手入れをしていただき、バラをいただいた方のお宅のお庭には、季節の花々が美しく咲いています。
そろそろ終わりの季節を迎えるバラ、なんと30種類ものバラが時期もいろいろで楽しめるんですって。
今回お庭の7種類ほどのバラで作ったポプリを、まんまる堂に納品していただきました。

ふたを開けると、あまーい香りが。香りが少なくなったら、アロマオイルを落とせば長く楽しめます。こちらの商品にも、アロマオイルが入っています。


造花のミニバラを付けて、かわいくラッピングしました。 『ローズガーデン Uchida』さんのバラのポプリ、プレゼントにも最適です!
まずは自宅の玄関や、食卓に置いて香りを楽しんでくださいね。

只今『和の雑貨』コーナーを模様替え中です。 先日新入荷いただいた『古布遊々』さんの手描き友禅作品のご紹介、今しばらくお待ちください。
それでは今回は、この辺で。読んでいただき、ありがとうございました。