3月3日 おひな祭りに『古布コサージュ』作り❗
2017年03月04日
昨日はおひな祭り、皆様それぞれの一日を過ごされましたか。
雑貨屋まんまる堂では、古布工房Yさんによる『古布コサージュ』作りの体験教室を開催しました。
第二回めの開催です。今回はチュール生地を入れたり、花びらを二重三重に重ねたり、更にアレンジが加わりました。
皆さん生地を選んで、裁断スタート。

細長く切った生地を、花びらが連なった形にギザギザカット。

カットできたら、裾部分をぐし縫いです。縫えたらぎゅーと絞って‼

お花が出来てきました。
花びらは重ねてグルーガン(ほっとボンド)で接着し、中央の花芯を入れ最後に台座の上に接着。この際、だい座に花びらを乗せるのではなく、下を向いた花裾に、たっぷりほっとボンドをグルーガンをつけ、その上に台座金具を乗せる方法でしあげます。
花が台座の中央からずれるのを防ぐため、姿形がきれいに仕上げるための、コツもしっかり、教えてくださいましたよ❗
完成です。どの作品も、素敵です‼
モノトーンでモダンなデザイン、表裏違うおしゃれな地模様生地のデザイン、ピンクメインのかわいいデザイン。出来立てホヤホヤ作品を、さてどんなふうに使おうか、楽しみですね。

こちらは古布工房Yさんの作品。紺色の生地に赤と白の縞が入った、落ち着いた作品です。
ご参加してくださった皆様、ご指導くださった古布工房Yさん、ありがとうございました。
また次回の教室も、決定次第お知らせいたします。よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
雑貨屋まんまる堂では、古布工房Yさんによる『古布コサージュ』作りの体験教室を開催しました。
第二回めの開催です。今回はチュール生地を入れたり、花びらを二重三重に重ねたり、更にアレンジが加わりました。
皆さん生地を選んで、裁断スタート。
細長く切った生地を、花びらが連なった形にギザギザカット。
カットできたら、裾部分をぐし縫いです。縫えたらぎゅーと絞って‼
お花が出来てきました。
花びらは重ねてグルーガン(ほっとボンド)で接着し、中央の花芯を入れ最後に台座の上に接着。この際、だい座に花びらを乗せるのではなく、下を向いた花裾に、たっぷりほっとボンドをグルーガンをつけ、その上に台座金具を乗せる方法でしあげます。
花が台座の中央からずれるのを防ぐため、姿形がきれいに仕上げるための、コツもしっかり、教えてくださいましたよ❗

モノトーンでモダンなデザイン、表裏違うおしゃれな地模様生地のデザイン、ピンクメインのかわいいデザイン。出来立てホヤホヤ作品を、さてどんなふうに使おうか、楽しみですね。
こちらは古布工房Yさんの作品。紺色の生地に赤と白の縞が入った、落ち着いた作品です。
ご参加してくださった皆様、ご指導くださった古布工房Yさん、ありがとうございました。
また次回の教室も、決定次第お知らせいたします。よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。