初めての、島ぞうり体験教室はとってもにぎやかでした。
九日の金曜日、初めての『島ぞうり 体験教室』を開催しました。

濃い目の鉛筆、よく消える消しゴム、トレーシングペーパー、ピンセット2種(先が平らなものと、細いもの)、先が反ったはさみ。準備は万端。

こちらが何も彫りのない、ノーマルな状態の島ぞうりピンク。

まずは鼻緒を外します。 この作業が結構大変。ぞうりの裏面からドライバーでこじ開けて鼻緒をとるのですが。
ぞうりがドライバーで傷つかないかと不安が先に立ち、店主は断念し講師mihoさんに、鼻緒外しを託してしまいました(泣)。

お次はトレーシングぺーパーに彫りたい図案を写し、サンダルに図案を写します。
桜市松模様を写します。

ぞうりに図案が写し出されます。
皆さん真剣そのもの。でも合間合間に楽しいトークが絶えません。
もくもくと作業を進める方もいました。

彫り作業開始! みなさん真剣そのものでした。

デザインカッターで面の角度を注意してまずは切り目を入れて、切った部分の白い面をピンセットでつまみ上げながら、右手のデザインカッターで皮をはがす要領でゆっくりと取り除きます。

曲線を掘るときは、ぞうりを回して彫り進めます。

先生の作業を見て聞いて、生徒さんの作品。きれいに彫られています。
手元に力を入れて彫りますので、肩こりになりそう。
2時間越えの作業でしたが、あっという間に終了の時間。続きは各自・自宅でとなりました。
片付けの後はちょこっとトークとお茶タイム。
女性5人寄れば、話も弾みます。
皆さん頑張って、作品完成させてくださいね。
体験教室ご参加いただき、ありがとうございました。

濃い目の鉛筆、よく消える消しゴム、トレーシングペーパー、ピンセット2種(先が平らなものと、細いもの)、先が反ったはさみ。準備は万端。

こちらが何も彫りのない、ノーマルな状態の島ぞうりピンク。

まずは鼻緒を外します。 この作業が結構大変。ぞうりの裏面からドライバーでこじ開けて鼻緒をとるのですが。
ぞうりがドライバーで傷つかないかと不安が先に立ち、店主は断念し講師mihoさんに、鼻緒外しを託してしまいました(泣)。

お次はトレーシングぺーパーに彫りたい図案を写し、サンダルに図案を写します。
桜市松模様を写します。


ぞうりに図案が写し出されます。
皆さん真剣そのもの。でも合間合間に楽しいトークが絶えません。
もくもくと作業を進める方もいました。

彫り作業開始! みなさん真剣そのものでした。

デザインカッターで面の角度を注意してまずは切り目を入れて、切った部分の白い面をピンセットでつまみ上げながら、右手のデザインカッターで皮をはがす要領でゆっくりと取り除きます。

曲線を掘るときは、ぞうりを回して彫り進めます。

先生の作業を見て聞いて、生徒さんの作品。きれいに彫られています。
手元に力を入れて彫りますので、肩こりになりそう。
2時間越えの作業でしたが、あっという間に終了の時間。続きは各自・自宅でとなりました。
片付けの後はちょこっとトークとお茶タイム。
女性5人寄れば、話も弾みます。
皆さん頑張って、作品完成させてくださいね。
体験教室ご参加いただき、ありがとうございました。
アクセサリー陳列模様替えと新作案内です

本日金曜日、島ぞうり作家 mihoさんの指導で『島ぞうり』体験教室が開催されます。
作業に使う道具あれこれも、準備できました。3名の参加者さんはぞうりのカラーもデザインもそれぞれ違います。どんな作品ができるのか、今からとっても楽しみです。次回のブログにて、作業の様子をレーポートしますね。
入荷ほやほや、新作紹介です。
こまちさんのステンドグラスコーナー、陳列リニューアルです。


こちらは銀粘土作家『Silver BOUZU』さんの“ねむり猫”。モスグリーンの袋にすぽっと入って、お顔を出すかわいらしさ。いろいろネコさん六色います。

こちらもカワイイ“肉キュー”、ネコ好きにはたまらない一品ですね。


クリスタルカラーが美しい、テラリウムとフラッグオーナメント。 透明ガラスの地模様が、おしゃれなんです。


照明の明かりで、透明ガラスがキラキラ。
反対側から見てみました。


ハロウィンにぴったりな、お城とコウモリのオーナメントなどなど、たくさんオーナメント作品あります。窓辺や室内の明かり近くに飾ると、お部屋の雰囲気変わりますよ。 和の部屋でも馴染むものです。


こちらは小さなオーナメント。ハウスとねこさん。ネコさんは首の部分にビーズがあしらわれています。
体長5,6センチですので、バックにつけてもしっくりな大きさですよ
まんまる堂の玄関を入ってすぐのお部屋も、模様替えしました。。。結構模様替えしてる店主です。並べて飾るのが、基本好きなんですね。。

『秋だ行楽だ、おしゃれして出かけよう!』

ミニ洋服に、個性豊かな作家さんのペンダントやネックレスをかけています。


こばみつ亭さん、風ふわりさん、こまちさん、そしてうさぎ村のアクセサリー作品、お気に入りの作家さん作品を身に着けて、秋の行楽に出かけませんか!

うさぎ村の紙粘土人形作品たち、もう少し寒くなると小さな編みぐるみの中に入りたくなるんですよ。
編みぐるみのコーヒーカップ、靴、バスケットなどなど、またまた編み編みの季節がやってきます。カップケーキの編みぐるみ作品が、ただいま店頭に並んでいます。
まんまる堂にご来店いただき、秋の新作をご覧くださいね。
それではこの辺で、失礼いたします。
読んでいただき、ありがとうございました。。
雑貨屋まんまる堂、今週も始まりました~
水曜日、今週もまんまる堂開店スタートです。
午前中は初めてのお客様と、リピートいただいたお客様がご来店くださいました。
午後からも、作品をお願いしている方と打ち合わせ。以前飼っておられたわんちゃんネコちゃんのイラストオーダーをいただきました。
久しぶりの水彩画イラスト、描くのがとっても楽しみです。
秋の新作も到着しています。
ステンドグラス作家こまちさんと、銀粘土作家BOUZUさんの新作は次回ブログにてお知らせします。
こちらはこまちさんのミニチュア作品。
九月中旬より開催予定のまんまる堂初イベント「ミニチュア展」に向けて制作していただきました。

ガラスの模様が、素敵なんです。

小さな小さなドレッサー。かわいすぎます。
横に置いたクリップで、大きさ比べてくださいね。 イベント開始後、販売も致します。お楽しみにーー!

これは何でしょう?

はい、ペンダントしています。どのデザインが好きですか?

こまちさん作の、ステンドグラスペンダント。 てふてふとウエーブです。

風ふわりさん作、いろいろペンダントと、お守りペンダント(こちらの作品は、店主がいつも身につけております。)

左が木象嵌 こばみつ亭さん作、羊さん。 隣は店主 うさぎ村のペンダントです。
秋だ行楽だ! おしゃれして出かけよう!!!
が、テーマのディスプレイ。
ディスプレイ、早く完成させます。

庭の植え込みで涼んでいた親子ネコ。
のんびりしてるようでした。
それでは明日も、頑張ります。
今日もありがとうございました。。。
午前中は初めてのお客様と、リピートいただいたお客様がご来店くださいました。
午後からも、作品をお願いしている方と打ち合わせ。以前飼っておられたわんちゃんネコちゃんのイラストオーダーをいただきました。
久しぶりの水彩画イラスト、描くのがとっても楽しみです。
秋の新作も到着しています。
ステンドグラス作家こまちさんと、銀粘土作家BOUZUさんの新作は次回ブログにてお知らせします。
こちらはこまちさんのミニチュア作品。

九月中旬より開催予定のまんまる堂初イベント「ミニチュア展」に向けて制作していただきました。


ガラスの模様が、素敵なんです。


小さな小さなドレッサー。かわいすぎます。
横に置いたクリップで、大きさ比べてくださいね。 イベント開始後、販売も致します。お楽しみにーー!

これは何でしょう?

はい、ペンダントしています。どのデザインが好きですか?

こまちさん作の、ステンドグラスペンダント。 てふてふとウエーブです。


風ふわりさん作、いろいろペンダントと、お守りペンダント(こちらの作品は、店主がいつも身につけております。)

左が木象嵌 こばみつ亭さん作、羊さん。 隣は店主 うさぎ村のペンダントです。
秋だ行楽だ! おしゃれして出かけよう!!!
が、テーマのディスプレイ。
ディスプレイ、早く完成させます。

庭の植え込みで涼んでいた親子ネコ。
のんびりしてるようでした。
それでは明日も、頑張ります。
今日もありがとうございました。。。
コレクションミニチュア展示中~
雑貨屋まんまる堂の展示室。店主が趣味でこつこつ、十年以上かけて集めた小さいものあれこれを、どどんとお飾りしています。
今日はこんなものを、海洋堂さんのフィギュア。
懐かしい世界名作劇場のもの。ハイジ、マルコ、ハッチなど。
トッポジージョって今の若い方は知らないだろなぁ

こちらも海洋堂さん、海シリーズや動物シリーズは、かなりリアルにできてます。

ポケモン人形も並びました。

まだ袋にいっぱいのミニチュアたち。出番待ち、大気中。
箱にも袋にも、まだまだいっぱい。この部屋にぜーーぶ飾れたら、かなり圧巻!あっぱれ展示室になるのでは。。。
何度もご来店してくださるお客様も少しずつ増えてきました。
その中のお一人から、コレクションのペコちゃん人形をたくさんいただきました。展示室の一員に仲間入りさせてもらいました。
ミニチュア展、たくさん閲覧してもらったり、ミニチュア販売も予定しています。小さいもの好きの店主が集めて愛したミニチュアの数々を、是非見に来ていただきたいので、とにかくコツコツ人形を並べます。
ミニチュア展は九月中旬過ぎに予定しております。
ミニチュア好きやそうでない方も、是非展示を見てくださいね~
今日もありがとうございました!!!
今日はこんなものを、海洋堂さんのフィギュア。

懐かしい世界名作劇場のもの。ハイジ、マルコ、ハッチなど。



こちらも海洋堂さん、海シリーズや動物シリーズは、かなりリアルにできてます。

ポケモン人形も並びました。

まだ袋にいっぱいのミニチュアたち。出番待ち、大気中。
箱にも袋にも、まだまだいっぱい。この部屋にぜーーぶ飾れたら、かなり圧巻!あっぱれ展示室になるのでは。。。
何度もご来店してくださるお客様も少しずつ増えてきました。
その中のお一人から、コレクションのペコちゃん人形をたくさんいただきました。展示室の一員に仲間入りさせてもらいました。
ミニチュア展、たくさん閲覧してもらったり、ミニチュア販売も予定しています。小さいもの好きの店主が集めて愛したミニチュアの数々を、是非見に来ていただきたいので、とにかくコツコツ人形を並べます。
ミニチュア展は九月中旬過ぎに予定しております。
ミニチュア好きやそうでない方も、是非展示を見てくださいね~
今日もありがとうございました!!!
鉢に株分けしました。
土曜日、まんまる堂にご来店いただきありがとうございました。
島ぞうり、オーダーをいただいていた桜市松柄、黒の27センチ。 お客様に無事お渡しできました。
やっぱり27センチは大きい! 隣の24センチが、すごく小さく見えます。
彫り面が大きくなる分、同じデザインモチーフが大柄となり、また違った雰囲気となります。花柄でも男性履けます、気に入ってもらえるといいな。。
午後は外に出て、こんな作業です。
まんまる堂オープンの際、ありがたいことにたくさんの方からお祝いのお品をいただきました。
アレンジ花や、鉢植えのお花を本当にたくさんいただきました。
今回花が終わったランの鉢から株を出し、1つ1つ鉢に植えなおしました。

花が終わってそのまま置いていましたが、どうにかならないのかとネットで調べ、「ランの花類の育て方」を実行。手間取ったけど、1つ1つ株分けし、新しい土のお布団を着せました。お世話をして、小さくてもいいから、小さな2世のお花を咲かせてほしいです。
夕方近くなって、展示室で久しぶりに作業をしていました。今月中旬にはイベント『ミニチュア展』がしたいし、早く展示を進めたいんです。
そうしていると、お客様がご来店され、Sachikoさんのバックをとても気に入って、お買い上げいただきました。
今日も一日、まんまる堂にお越しいただきまして、ありがとうございました。
明日も頑張ります!!!
島ぞうり、オーダーをいただいていた桜市松柄、黒の27センチ。 お客様に無事お渡しできました。
やっぱり27センチは大きい! 隣の24センチが、すごく小さく見えます。

彫り面が大きくなる分、同じデザインモチーフが大柄となり、また違った雰囲気となります。花柄でも男性履けます、気に入ってもらえるといいな。。
午後は外に出て、こんな作業です。

まんまる堂オープンの際、ありがたいことにたくさんの方からお祝いのお品をいただきました。
アレンジ花や、鉢植えのお花を本当にたくさんいただきました。
今回花が終わったランの鉢から株を出し、1つ1つ鉢に植えなおしました。

花が終わってそのまま置いていましたが、どうにかならないのかとネットで調べ、「ランの花類の育て方」を実行。手間取ったけど、1つ1つ株分けし、新しい土のお布団を着せました。お世話をして、小さくてもいいから、小さな2世のお花を咲かせてほしいです。
夕方近くなって、展示室で久しぶりに作業をしていました。今月中旬にはイベント『ミニチュア展』がしたいし、早く展示を進めたいんです。
そうしていると、お客様がご来店され、Sachikoさんのバックをとても気に入って、お買い上げいただきました。
今日も一日、まんまる堂にお越しいただきまして、ありがとうございました。
明日も頑張ります!!!
お買い上げ後の作品に会うこと

まんまる堂の玄関を入ってすぐ、お客様をお迎えしているウエルカムワンちゃんの隣り。
以前手作り市で家族が買い、お店の玄関で体験教室のお知らせや、制作した作品を飾って、店頭を飾っています。
濃い木目にアイビーに葉の緑がさわやかで、様々な色のものが飾れます。
なんと金曜日、家族がその作品を制作された作家さんがご来店くださいました。
玄関を入るなり、『飾ってくれてはるーー』の声が! 写真撮影されてました。
手作り作品が作家の手を離れ、お客様の手からおうちまで、その後どうしているのだろう!? は、作家が一番気になるもの。
まんまる堂の竹細工作品『バランストンボ』、それぞれのおうちで、玄関先下駄箱の上に鎮座しているのを見ると、とてもうれしかったです。
今日の作家さんにも、きっとご自身の作品を見て、うれしい気持ちだったと思います。
ご来店ありがとうございました。
火曜日納品いただいた、メガネケースに、もう一つ特典があるんです。
メガネケース袋です。今ならお好きな柄が選べます。


今なら2種類の柄をお選びできます。 表面に貼ったビーズが取れにくいよyに、専用袋を
制作されました。
お値段据え置き、限定4点のメガネケース&袋の作品です、
なくなり次第、終了となります。
明日がんばらないとーー、寝ます。。
読んでいただき、ありがとうございました。
新入荷 ご紹介
新入荷作品をご紹介します。
Sachikoさんのリバーシブルバックです。
秋色のおしゃれなバック、中サイズが4点入荷しています。
右の茶色のバックは、ウール地で秋冬両方の季節に使えます。裏はデニムと、ベルベットの2種。
使い勝手が良いと、女性に人気のバックです。
今回もう1種、納品されたのがメガネケース。

茶色3点はデザインがそれぞれ違います。ピンクもかわいいですね。

ケース上にデコられたパーツが外れたら、お直ししますのうれしい特典付き。 日常使いの雑貨です、ぜひ手に取ってごらんくださいね。
お次は、島ぞうりオーダー作品のご紹介。
前回ご紹介した桜市松柄の作品とは別に、。もうお一方オーダーを2点いただいたうちの一つ。これがまた、素晴らしい仕上がりなんです。
デザインはなんと『風神雷神』!!!
ものすごく細かいデザインで、作家のmihoさんもかなり骨を折ったとのこと。
ジャジャ--ン、こちらです!

とても細かな彫り、しかも美しい。 飾っておきたい。
オーダーをいただいたお客様より、「玄関に置いてあっても、アートのような作品」をと依頼があり、作家さんの手で見事な作品に仕上げられました。
お客様も大変、気に入ってくださいました。
オーダー頂いたお客様、制作頂いた作家様、ありがとうございました。また一つ、素敵な作品に出会うことが出来ました。
これからも皆様に喜んでいただける作品やお品を、提供していけたらと思います。
さてさて、店主の紙粘土人形・体験教室ですが、全5セットほどを準備いたします。作家様をお迎えするのではなく、常駐しています店主により制作説明が可能です。
ですから体験制作を希望されるお客様の、午前10:00~午後4:00ごろまでの間で、ご都合のよい時間に来店、制作していただけます。制作時間は1時間もあれば、じっくり取り込むことができます。
準備ができ次第、ブログ等でお知らせいたします。
玄関やリビングに置いて、眺めて楽しむ雑貨つくり。 やってみませんか?
今夜はここまで、ありがとうございました。
またのご訪問、待ちしております。
Sachikoさんのリバーシブルバックです。

秋色のおしゃれなバック、中サイズが4点入荷しています。
右の茶色のバックは、ウール地で秋冬両方の季節に使えます。裏はデニムと、ベルベットの2種。
使い勝手が良いと、女性に人気のバックです。
今回もう1種、納品されたのがメガネケース。


茶色3点はデザインがそれぞれ違います。ピンクもかわいいですね。

ケース上にデコられたパーツが外れたら、お直ししますのうれしい特典付き。 日常使いの雑貨です、ぜひ手に取ってごらんくださいね。
お次は、島ぞうりオーダー作品のご紹介。
前回ご紹介した桜市松柄の作品とは別に、。もうお一方オーダーを2点いただいたうちの一つ。これがまた、素晴らしい仕上がりなんです。
デザインはなんと『風神雷神』!!!
ものすごく細かいデザインで、作家のmihoさんもかなり骨を折ったとのこと。
ジャジャ--ン、こちらです!


とても細かな彫り、しかも美しい。 飾っておきたい。
オーダーをいただいたお客様より、「玄関に置いてあっても、アートのような作品」をと依頼があり、作家さんの手で見事な作品に仕上げられました。
お客様も大変、気に入ってくださいました。
オーダー頂いたお客様、制作頂いた作家様、ありがとうございました。また一つ、素敵な作品に出会うことが出来ました。
これからも皆様に喜んでいただける作品やお品を、提供していけたらと思います。
さてさて、店主の紙粘土人形・体験教室ですが、全5セットほどを準備いたします。作家様をお迎えするのではなく、常駐しています店主により制作説明が可能です。
ですから体験制作を希望されるお客様の、午前10:00~午後4:00ごろまでの間で、ご都合のよい時間に来店、制作していただけます。制作時間は1時間もあれば、じっくり取り込むことができます。
準備ができ次第、ブログ等でお知らせいたします。
玄関やリビングに置いて、眺めて楽しむ雑貨つくり。 やってみませんか?
今夜はここまで、ありがとうございました。
またのご訪問、待ちしております。
8月最後の日の店内で
さあ、8月も終わり。月末の事務処理をしつつ、委託作家さんから、新作が届いて並べています。


こちらはデコバージュせっけんを納品いただいているトールペイント作家 『アップルグリーン』さんのトール作品です。
秋の季節にぴったりな、落ち着いた色合いとデザイン。 お部屋の新しいインテリアにいかがですか?
デコバージュせっけんと・ミニじょうろも一緒に納品されました。小物をちょっと変えるだけで、お部屋も気分もイメージチェンジ出来ますよ。

編みぐるみのカップケーキメモスタンドです。

ハロウィンかぼちゃのケーキです。

バスケットにケーキをたくさん並べました。イチゴ、サクランボ、ブルーベリー、かぼちゃ、栗、ケーキの上には紙粘土製のフルーツが乗っています。
秋のピクニックに行ってるみたいですね。

木工作品が、とっても秋らしいです。

アクセサリーは、ミニピアノにディスプレイ!
9月は委託作家さんから新作が、随時到着予定です。ぜひお越しくださいね。
そしてそして、来週に予定してます『島ぞうり』作家のmihoさんには、島ぞうりのオーダーを3足お願いしていました。
先日作品が完成し、まんまる堂に納品されました。。

桜市松模様の島ぞうりです。
左がオーダーされた黒・27センチの作品。 店頭販売の24センチのものと比べると、彫り面が大きいこともあり、桜市松が大きくなっています。とてもきれいに仕上げてくださってます。
連絡のやり取りで、画像を送りあってデザインを考えること数回。やっぱり実物の迫力や・繊細さは写真とは違います。
島ぞうり、奥が広いです。
店内にて、どうぞ作品を、ご覧くださいね。
今日もありがとうございました。


こちらはデコバージュせっけんを納品いただいているトールペイント作家 『アップルグリーン』さんのトール作品です。
秋の季節にぴったりな、落ち着いた色合いとデザイン。 お部屋の新しいインテリアにいかがですか?
デコバージュせっけんと・ミニじょうろも一緒に納品されました。小物をちょっと変えるだけで、お部屋も気分もイメージチェンジ出来ますよ。

編みぐるみのカップケーキメモスタンドです。

ハロウィンかぼちゃのケーキです。

バスケットにケーキをたくさん並べました。イチゴ、サクランボ、ブルーベリー、かぼちゃ、栗、ケーキの上には紙粘土製のフルーツが乗っています。
秋のピクニックに行ってるみたいですね。

木工作品が、とっても秋らしいです。


9月は委託作家さんから新作が、随時到着予定です。ぜひお越しくださいね。
そしてそして、来週に予定してます『島ぞうり』作家のmihoさんには、島ぞうりのオーダーを3足お願いしていました。
先日作品が完成し、まんまる堂に納品されました。。

桜市松模様の島ぞうりです。
左がオーダーされた黒・27センチの作品。 店頭販売の24センチのものと比べると、彫り面が大きいこともあり、桜市松が大きくなっています。とてもきれいに仕上げてくださってます。
連絡のやり取りで、画像を送りあってデザインを考えること数回。やっぱり実物の迫力や・繊細さは写真とは違います。
島ぞうり、奥が広いです。
店内にて、どうぞ作品を、ご覧くださいね。
今日もありがとうございました。