まんまる堂 オープンまでやる事一杯!!!・・クラクラします(笑)
GW明け、肌寒い雨となりました。
ちょっと体調不良にてブログ更新が停滞してました。
くたびれて私の弱いところ、“お腹”壊れ、“腰”痛、続いて“頭”痛と三つ来て、かかりつけのお医者に行ったり。
お薬飲んで様子見中です(苦笑)。
そんなこんなで、お店家の片づけがちょっとおさまってきて、先週末から週明けは事務的なことをやってました。
委託作家さんに連絡を取って、お会いする日の調節をしたり、
什器となる棚を見に行ったり、
消防的なこと、建物的なこと、火災保険とか、衛生面とか、確認したり、
必要書類の作成記入はこれから、等々。。
大工さん訪問やら、注文についてお会いしたりと。。
今週始まりから月末まで、予定が駆け足で追いかけてきました。
出来るのかしらと不安もよぎり、やらなくちゃ始まらない。
とにかく初めが大事!しっかり踏ん張って1つ1つ乗り越えて行こうと思います。
オープンは6月後半、日程はもう少し保留です。
こつこつ頑張って前向きに行きます。
晴れて暑すぎ、陰を見つけて机の下へ。


暑いなあ。。by黒柴まるさん
でも雨は、お外に行けないしつまんない・・。
今日の散歩は合羽を着て行こうね。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました
ちょっと体調不良にてブログ更新が停滞してました。
くたびれて私の弱いところ、“お腹”壊れ、“腰”痛、続いて“頭”痛と三つ来て、かかりつけのお医者に行ったり。
お薬飲んで様子見中です(苦笑)。
そんなこんなで、お店家の片づけがちょっとおさまってきて、先週末から週明けは事務的なことをやってました。
委託作家さんに連絡を取って、お会いする日の調節をしたり、
什器となる棚を見に行ったり、
消防的なこと、建物的なこと、火災保険とか、衛生面とか、確認したり、
必要書類の作成記入はこれから、等々。。
大工さん訪問やら、注文についてお会いしたりと。。
今週始まりから月末まで、予定が駆け足で追いかけてきました。
出来るのかしらと不安もよぎり、やらなくちゃ始まらない。
とにかく初めが大事!しっかり踏ん張って1つ1つ乗り越えて行こうと思います。
オープンは6月後半、日程はもう少し保留です。
こつこつ頑張って前向きに行きます。
晴れて暑すぎ、陰を見つけて机の下へ。



暑いなあ。。by黒柴まるさん
でも雨は、お外に行けないしつまんない・・。
今日の散歩は合羽を着て行こうね。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました

Posted by
りんごうさぎ
at
15:36
│Comments(
0
)
本日も快晴、作業日和
今日は天気がいいけれど、かなりの強風です。
このところ毎日、午前中はお店家に通っています。
少しずつですが、片付いてきた気がしますが・・。

玄関内側から、表を眺めます。お天気でで気持ちがいい。
今日も家族スタッフ!?で、掃除機がけやぞうきんがけ、モノの移動にと作業をしました。

昔懐かし掛け時計。左側は記憶にないけれど、右の四角いほうは子供の頃柱にかかってしっかり時を刻んでいました。
ガラス部分はすっかりほこりをかぶり、真っ白でした。

20年以上ずっとしまわれていた、古ーいたんすの引き出し。ぞうきんでほこりを拭き取り、久しぶりの日光浴です。

いわゆる物を描いたりしていたむかしの教卓。引き出しは2つあって、何を入れてたのでしょう。
サイドの足板には、切り抜いた和模様が。

ちゃぶ台です。ご飯食べていました。なつかしい・・。
古い家具たちはディスプレイ棚として、生まれ変わる予定です。
お昼で作業終了、続きはまた明日。

帰宅後、まるさんを庭に放しました。 物干し側から居間へ上がることを覚え、隙あらばこの状態。
以前網戸が閉まっているのがわからず、勢いよくあがって頭を打っていました。

『なんだ、開いてないのか・・』。
しょんぼりな表情です。
午後からは夏服に衣替えをしました。
睡魔が襲ってきましたが、そろそろまるさんの散歩に行って来ます。

ではまた次回お会いしましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました
このところ毎日、午前中はお店家に通っています。
少しずつですが、片付いてきた気がしますが・・。
玄関内側から、表を眺めます。お天気でで気持ちがいい。
今日も家族スタッフ!?で、掃除機がけやぞうきんがけ、モノの移動にと作業をしました。
昔懐かし掛け時計。左側は記憶にないけれど、右の四角いほうは子供の頃柱にかかってしっかり時を刻んでいました。
ガラス部分はすっかりほこりをかぶり、真っ白でした。
20年以上ずっとしまわれていた、古ーいたんすの引き出し。ぞうきんでほこりを拭き取り、久しぶりの日光浴です。
いわゆる物を描いたりしていたむかしの教卓。引き出しは2つあって、何を入れてたのでしょう。
サイドの足板には、切り抜いた和模様が。
ちゃぶ台です。ご飯食べていました。なつかしい・・。
古い家具たちはディスプレイ棚として、生まれ変わる予定です。
お昼で作業終了、続きはまた明日。
帰宅後、まるさんを庭に放しました。 物干し側から居間へ上がることを覚え、隙あらばこの状態。
以前網戸が閉まっているのがわからず、勢いよくあがって頭を打っていました。

『なんだ、開いてないのか・・』。
しょんぼりな表情です。
午後からは夏服に衣替えをしました。
睡魔が襲ってきましたが、そろそろまるさんの散歩に行って来ます。
ではまた次回お会いしましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました

毎日頑張ってます、それなりに。
週明けの連休中日も快晴で暑い一日でした。
午前中は自主的に地元の内科さんで健診してきました。毎年職場で健診を受けますが、今年は個人で。
健康一番、元気あっての毎日ですからね。
その後はお店家に行って、片付けの肉体労働です。 陶器類をあっちの部屋からこっちの場所まで移動。
腰や膝にちょっと来たかな・・、気をつけないと。一~二時間、この日は終了。家族で作業進行中。
先日こんな立派なお花をいただきました。
胡蝶蘭、立派なお花を人生初めていただきました。オープンしたお店に飾れるよう、大切にお世話しよう。
ありがとうございました!

散歩コースの一つ、瀬田川畔。


カメラを向けると、何故かそっぽを向くまるさんです。右後方には、小さく『瀬田の唐橋』が見えます。

こちらは唐橋の反対側、久しぶりに通りました。最近まるさんは、行かないと突っ張ることが多くなりました。

夏空の様な真っ青な空に、一羽の鳥が清々しいです。

桜の後あちこちでちらほら、藤の花がきれいに咲いています。
さて5月1日日曜日、久しぶりに山科へ。隋心院『こまち手づくり市』に行ってきました。
お久しぶりの出店者さんと会い、お花や羊毛作品、お菓子など買い物して楽しんだ後もう少し足を延ばすことにしました。
醍醐寺です。
以前は道に迷い行けなかったのですが、今回もやっぱり迷って住宅街をぐるぐるして、人に2度尋ねてようやく来られました。


新緑がとてもきれいでした。
10分ほど散策し、晴れ過ぎて暑くて車へ早々に戻りました。・・駐車料金が高かったのがショックでした。。
こんな格好で昼寝するまるさん。

あっ、起きました。
この顔、寝ぼけてます。
目覚めていつもの表情に。
では今日はこの辺でおしまいです。 おやすみなさい。。、内容が無い文章をお詫びいたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
午前中は自主的に地元の内科さんで健診してきました。毎年職場で健診を受けますが、今年は個人で。
健康一番、元気あっての毎日ですからね。
その後はお店家に行って、片付けの肉体労働です。 陶器類をあっちの部屋からこっちの場所まで移動。
腰や膝にちょっと来たかな・・、気をつけないと。一~二時間、この日は終了。家族で作業進行中。
先日こんな立派なお花をいただきました。
胡蝶蘭、立派なお花を人生初めていただきました。オープンしたお店に飾れるよう、大切にお世話しよう。
ありがとうございました!
散歩コースの一つ、瀬田川畔。
カメラを向けると、何故かそっぽを向くまるさんです。右後方には、小さく『瀬田の唐橋』が見えます。
こちらは唐橋の反対側、久しぶりに通りました。最近まるさんは、行かないと突っ張ることが多くなりました。
夏空の様な真っ青な空に、一羽の鳥が清々しいです。
桜の後あちこちでちらほら、藤の花がきれいに咲いています。
さて5月1日日曜日、久しぶりに山科へ。隋心院『こまち手づくり市』に行ってきました。
お久しぶりの出店者さんと会い、お花や羊毛作品、お菓子など買い物して楽しんだ後もう少し足を延ばすことにしました。
醍醐寺です。
以前は道に迷い行けなかったのですが、今回もやっぱり迷って住宅街をぐるぐるして、人に2度尋ねてようやく来られました。
新緑がとてもきれいでした。
10分ほど散策し、晴れ過ぎて暑くて車へ早々に戻りました。・・駐車料金が高かったのがショックでした。。
こんな格好で昼寝するまるさん。

あっ、起きました。
この顔、寝ぼけてます。
目覚めていつもの表情に。
では今日はこの辺でおしまいです。 おやすみなさい。。、内容が無い文章をお詫びいたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
パソコン復活! そして毎日は片づけで。。
4月が終わって、5月初日は真夏日の様な暑さでした。暑さに寒さが日替わりで、身体が付いていきません。
パソコンが回復しました。無線ランの機械が変わって、パソコン設定変更がうまくいっていなかったようです。
先日更新するはずだった記事を書いていきます
。
店舗予定の実家と自宅の両方で片づけをしていますが、なかなか厄介な状況です。
とにかく実家は品物が並べられるように片づけをし、並行して自宅にある様々なものも、この際整理しようとひっくり返しています。
私の整理片づけ方はたまに全部ひっくり返して、すべてのものを見て出来る限り物を生かそうとするやり方。
はっきり言って物が非常に多い家です

自室の出窓は、いろんなものが。一つ一つ思い出のもの。 絵を描く時の木製の手や人型模型とか、マニアック物も多少あり!?

作業部屋の窓際机の上も物だらけ。手作りを始めた頃の作品、ペンギンやウサギがいます。

手前のパンダイラストは、ハローウィン仕様の水彩画しおり。数年前の作品。

壁に飾った『七夕イラスト』と玉子の殻で出来たお雛さま・・自作です(白黒うさぎは買ったもの)。

色んなペンや筆やらもあります。

布やら紙やら、糸やら木片やら、いつか作品になるべく材料もあるけど・・。

こんなイラストも描いてました。

うさぎとわんこ。 絵が拙いなぁ。。

娘が使っていたシルバニアハウス。 ディスプレイに使いたい。

ソフビ人形はキャラクターものが多いです。 右はバギーに乗った着せ替え人形『ぽぽちゃん』、娘のもの。

並んだキャラクター人形。価値はそれほどないものだけど、いっぱい並べたらそれなりの圧巻かと思います(笑)。
一杯飾りたい癖!!! の集大成もお店の魅力の1つにしたいな。
こちらは数年前に手に入れた結構レトロなものです。
教育用スライドフィルム。

『ジャックと豆の木』は昭和45年製、『歯をみがきましょう』保健指導用は昭和33年製! 私生まれてません!


とっても味わい深い絵柄ですね。 スライドの機械があれば、みられるのかな。
それでは今夜はこの辺で、5月も作業を頑張って、『まんまる堂』オープンを目指します
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。。
パソコンが回復しました。無線ランの機械が変わって、パソコン設定変更がうまくいっていなかったようです。
先日更新するはずだった記事を書いていきます

店舗予定の実家と自宅の両方で片づけをしていますが、なかなか厄介な状況です。
とにかく実家は品物が並べられるように片づけをし、並行して自宅にある様々なものも、この際整理しようとひっくり返しています。
私の整理片づけ方はたまに全部ひっくり返して、すべてのものを見て出来る限り物を生かそうとするやり方。
はっきり言って物が非常に多い家です

自室の出窓は、いろんなものが。一つ一つ思い出のもの。 絵を描く時の木製の手や人型模型とか、マニアック物も多少あり!?
作業部屋の窓際机の上も物だらけ。手作りを始めた頃の作品、ペンギンやウサギがいます。
手前のパンダイラストは、ハローウィン仕様の水彩画しおり。数年前の作品。
壁に飾った『七夕イラスト』と玉子の殻で出来たお雛さま・・自作です(白黒うさぎは買ったもの)。
色んなペンや筆やらもあります。
布やら紙やら、糸やら木片やら、いつか作品になるべく材料もあるけど・・。

こんなイラストも描いてました。
うさぎとわんこ。 絵が拙いなぁ。。
娘が使っていたシルバニアハウス。 ディスプレイに使いたい。
ソフビ人形はキャラクターものが多いです。 右はバギーに乗った着せ替え人形『ぽぽちゃん』、娘のもの。
並んだキャラクター人形。価値はそれほどないものだけど、いっぱい並べたらそれなりの圧巻かと思います(笑)。
一杯飾りたい癖!!! の集大成もお店の魅力の1つにしたいな。
こちらは数年前に手に入れた結構レトロなものです。
教育用スライドフィルム。
『ジャックと豆の木』は昭和45年製、『歯をみがきましょう』保健指導用は昭和33年製! 私生まれてません!
とっても味わい深い絵柄ですね。 スライドの機械があれば、みられるのかな。
それでは今夜はこの辺で、5月も作業を頑張って、『まんまる堂』オープンを目指します

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。。