片付けも疲れます(泣)。

2016年04月08日

昨日から今日、自宅と実家を行き来して片づけをしています。少々疲れたので、午後はやめましたface07

片付けも疲れます(泣)。
実家にて、これ私が子供の頃のベビーダンス。 時代を感じます。


片付けも疲れます(泣)。
お土産の人形などを飾った飾り棚。ガラスは外れています。


片付けも疲れます(泣)。
古書が入った古い書庫。昭和の初めに親戚が制作されたものです。こんな古いものも、少し残っていました。

片付けも疲れます(泣)。
東芝製、小手型アイロン。 祖母の名前が書いてありました。



たくさんある人形はお店の展示コーナーに並べます。片付けも疲れます(泣)。
ぶんぶく茶釜人形、鹿の親子は金属製、渋いです。



片付けも疲れます(泣)。片付けも疲れます(泣)。
昭和カラーたっぷりのキンピカバンビさんと、当時流行ったホワイトスピッツ風のわんこが付いたランプ。



片付けも疲れます(泣)。
多角形ガラスに入ったパールやまが玉、特徴のあるお顔のパール人形。見覚えありませんか、あのころ行った旅行の土産店で。



片付けも疲れます(泣)。
小さなミラーが付いた女の子の人形。 こういうスタイルの人形流行りました。パンダは横浜中華街で購入、これは平成生まれ。



片付けも疲れます(泣)。
うさぎさんチャーミング、隣の人形はクッション部分ががピンクッション。



片付けも疲れます(泣)。
これは何かというと。。小学校の時学校に出張信楽焼き教室があって制作したものです。

記憶をたどると、信楽焼き粘土を棒状にしたものを積み重ねて、形を整えて(つもりで)こうなりました(笑)。 懐かしいです。



24日の瀬田公園体育館で出店する手づくりマルシェには、鳥かごオーナメント作品を制作です。片付けも疲れます(泣)。


片付けも疲れます(泣)。
これは以前制作した鳥かごオーナメントです。


片付けも疲れます(泣)。片付けも疲れます(泣)。
新作はもう少し小さめの、床板は木製のちょっとアレンジした作品を考えています。



片付けも疲れます(泣)。
昨夜の雨で桜は散らずに、まだ咲いていました。  まるさん、すましています。



片付けも疲れます(泣)。
今日も日が暮れて行きます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。






















同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事画像
やっとできた草引き(笑)
今日の夕空
みんなの展示コーナー開設です。
今日は気分転換❗
手作り雑貨コーナー模様替え、終了しました。
船幸祭
同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事
 やっとできた草引き(笑) (2017-08-28 22:27)
 今日の夕空 (2017-08-26 23:01)
 みんなの展示コーナー開設です。 (2017-08-24 22:38)
 今日は気分転換❗ (2017-08-21 23:57)
 手作り雑貨コーナー模様替え、終了しました。 (2017-08-20 23:16)
 船幸祭 (2017-08-17 23:32)


この記事へのコメント
お疲れ様です<(_ _)>
あぁ、もうすぐですねぇぇぇぇっ!←
何も出来上がっていない状況で、夢の中でも制作していますよ(笑)
疲労感も二倍ですね(^^;
また会場でお話しできるのを楽しみにしております♪
リンク張らせていただきました(^_-)-☆
katsumi
Posted by ねんどぶ katsumi at 2016年04月09日 10:40
katumi さん、こんにちは~
来週から制作始めます。大量はムリそうなので、一点集中作品で(笑)。

当日楽しく出店出来ますように。

ブログリンクの仕方がやっぱりわかりませんでした。再チャレンジしてみます。

コメント頂き、ありがとうございました。
Posted by りんごうさぎりんごうさぎ at 2016年04月09日 14:37
りんごうさぎさん

片づけは本当に疲れます。準備もたいへんですが、、
肩の力を抜いて。。はじめチョロチョロ 中パッパって感じで
(笑)少しづつがんばってください。
オシャレで 可愛いですね、小物たち・・微笑ましい感じです、
Posted by 風 at 2016年04月10日 19:33
風さん、こんばんは~

作業はあれこれやりたくて、気ばかり急いています。長丁場なので、はい!『はじめちょろちょろ中ぱっぱ』で、少しずつ進んで行きます。
実家で家族で始めるスタイルなので、ぼちぼちできますしね(笑)。

小さいものに癒されて。。

コメントいただき、ありがとうございました♪
Posted by りんごうさぎりんごうさぎ at 2016年04月11日 00:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。