体験教室レポート 『つちぼとけさん』作り

りんごうさぎ

2017年06月17日 03:07


16日金曜日は、つちぼとけさん作りの日。


店主を含み7人が参加です。

それぞれ般若心教より一文字を選びました。七人中三人が、『空』を選んでいました、店主も。



まずは粘土選び、信楽の土で赤と白のどちらかを選びます。



指導いただく、本寿院 三浦尊明(みうら そんみょう)ご住職です。 手のひらに乗った一握りのねんどは、ご住職の手によってみるみるかわいらしいほとけさまになっていきました。


ここからは写真がありません、なぜならば店主も制作で手が離せませんでした。


最初は参加者とご住職、指導の女性に聞きながら、話しながらの制作でしたが、後半残り時間30分には皆さん無言集中で、制作に没頭していました。



小さなつちぼとさんを、3つ。 店主作。


赤い粘土、白い粘土、おおきいの、細長いの、表情や姿は参加者7人7様。


完成したつちぼとけさんは、東京に持ち帰られ、窯に入って焼いていただきます。
約2か月後、手元に戻ってこられます。

さて皆さんのつちぼとけさん、会えるのがとても楽しみです。


とても充実した時間を過ごすことが出来ました。あと、予備の粘土でたくさんの仏様づくりを、はじめます。


次回11月、第2回開催となりました。 参加、いかがですか。


ガラス食器のご紹介。

 
暑い夏は、透明で涼し気な食器で、食欲アップ。


 
SACHIKOさんのリバーシブルバック3点新入荷。店主は緑のアスパラガスバックに一目惚れ(笑)。



バック見に来てくださいね。


ラストはこの子。

眠い!?


この場所好き!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


お休みなさい。。。









関連記事