水曜日臨時休業として、あれこれ私用をこなすつもりが、まだまだ延長戦となりました。
とにかく自宅のものが多くて、片付けしなくちゃ・・、片付けの呪縛から早く解放されたいです(苦笑)。
自宅の居間に黒柴まるさんの場所があり、ソファーのすぐ後ろに柵があります。

家族が居ると、「ねえねえ!」みたいに、のりだしてきます。

くんくん、その袋何? 興味津々の黒柴まるさんです。 かわいい。。
さてさて、木曜日のまんまる堂はとにかくたくさんの方にご来店いただきました。
度々ご来店いただく地元のKさんと、新作を納品に来られた古布藍染め小物作家「千(ち)」さんとお茶を飲みながら作品の事など話がはずみました。地元の女性の方もご来店いただき、手作り作品とかわいい雑貨をお求めいただきました。
そしてお昼過ぎには、滋賀咲くブロガー『風さん』が、なんとご来店くださいました。
たっぷりといろんなお話をしていただき、とても興味深く聞き入っていました。
風さんには以前、手作り素材をたくさん譲っていただき、今回体験教室熊手作りでふんだんに制作に使わせてもらい、大満足の作品に仕上げられました。
素材をいただいたお礼と感謝の言葉を、直接風さんにお伝えすることが出来て、本当に良かったです。
風さん、この場を借りまして、ごあいさつ、
「本日はご来店いただき、たくさんの材料で作品が作れたことに、感謝感謝です。ありがとうございました。」
制作された熊手はきっと、各ご家庭でお正月の福をかき集めるように、飾られているでしょうね。
朝から閉店夕方まで、あっという間に一日が過ぎた感じです。

十年以上前に買った娘のおもちゃ。パンパンと手をたたくとセンサーが反応し、頭の上のランプが赤く点滅します。
とても愛らしいわんこミニロボットは、なんと十年振りくらいに動き出したんですよ!
はい、こちらは前回ブログでご紹介した『干支大将人形』nイラストです。原画を買っていただき、展示場所になかった「子」と「寅」。マット
はがきに印刷したので、額か何か探して定位置に飾りたい思います。
明日も頑張って、お仕事します。
ありがとうございました。