初めての、島ぞうり体験教室はとってもにぎやかでした。

りんごうさぎ

2016年09月10日 02:29

九日の金曜日、初めての『島ぞうり 体験教室』を開催しました。



濃い目の鉛筆、よく消える消しゴム、トレーシングペーパー、ピンセット2種(先が平らなものと、細いもの)、先が反ったはさみ。準備は万端。



こちらが何も彫りのない、ノーマルな状態の島ぞうりピンク。



まずは鼻緒を外します。 この作業が結構大変。ぞうりの裏面からドライバーでこじ開けて鼻緒をとるのですが。
ぞうりがドライバーで傷つかないかと不安が先に立ち、店主は断念し講師mihoさんに、鼻緒外しを託してしまいました(泣)。



お次はトレーシングぺーパーに彫りたい図案を写し、サンダルに図案を写します。 


桜市松模様を写します。




ぞうりに図案が写し出されます。


皆さん真剣そのもの。でも合間合間に楽しいトークが絶えません。

もくもくと作業を進める方もいました。



彫り作業開始! みなさん真剣そのものでした。
 



デザインカッターで面の角度を注意してまずは切り目を入れて、切った部分の白い面をピンセットでつまみ上げながら、右手のデザインカッターで皮をはがす要領でゆっくりと取り除きます。



曲線を掘るときは、ぞうりを回して彫り進めます。



先生の作業を見て聞いて、生徒さんの作品。きれいに彫られています。

手元に力を入れて彫りますので、肩こりになりそう。




2時間越えの作業でしたが、あっという間に終了の時間。続きは各自・自宅でとなりました。

片付けの後はちょこっとトークとお茶タイム。


女性5人寄れば、話も弾みます。


皆さん頑張って、作品完成させてくださいね。


体験教室ご参加いただき、ありがとうございました。











関連記事