今日も暑い一日でした。風はきつかったのに、気温が高くて室内でも汗が噴き出てきました。クーラー入れましたよ。
今回から委託作家さんをご紹介します。
古布工房Yさん。
着物リメイク作家さんです。着物をほどいて洗濯して、洋服や子供服、かばんなどを制作されています。
こちらは着物リメイクの子どもワンピースです。 涼しげなブルーの生地が、これからの季節大活躍しそうですね。
こちらも子供用の甚平さん。上衣もかわいいけど、中に隠れてる小さなズボンがとてもかわいいんですよ!
着物生地のポーチは、こまごま入れるのにいいな! 手提げバックもお気に入りを選んでみてはいかがでしょうか。
帯のバック2点です。どちらも錦糸のししゅうが豪華で、特に手前のバック鮮やかな赤色がお客様の目に留まるようです。
古布工房Yさんのブログはこちらからご覧ください。
⇒☆ ☆ ☆
Webマーケットで販売されています。こちらからご覧ください。
⇒※※※
和の風合いを持ち、モダンでおしゃれな『古布Y工房』さんの作品を、是非まんまる堂で手に取ってごらんいただきたいと思います。
そう、オープン時にご来店くださった
スイーツデコ作家ねんどぶさんが、とっても素敵にまんまる堂を、ブログでご紹介くださいました。
なんと店主、冒頭から「顔出し」しています。もうすぐ53歳のお誕生日を迎え、うれしはずかし店主の様子もご覧くださいませ。
こちらからどうぞ
⇒***
今日はちょっと長めの記事。
土曜日に実施した『第一回体験教室 七夕の短冊を書こう! 』の様子をお知らせします。
お知らせ版です。
玄関に七夕の絵を飾りました。 数年前に描いた、水彩画です。
教室の様子です。先生は地元ご近所のお友達。オープンまでも準備をたくさんお手伝いくださり、オープン後これからもみんなで楽しいお店作りをと願っております。
折った折り紙に切り込みを入れ、天の川の出来上がり!
小箱や輪つなぎ(小さいサイズでカワイイ!)もできました。
小さな穴を短冊に開け、一方の先を広げたこよりを通して短冊を作りました。
玄関表に出て、笹飾りを飾りました。
のれんと笹飾り、いい感じです。
短冊に私も願いを書きました。
「まんまる堂が皆様が楽しめるお店になりますように。 そして元気で健康にいられますように。。」と。
明日から七夕の日まで、ご来店の際は短冊に願いを書いてみてくださいね。
さあ、あしたもがんばるぞーー!!!
あごの下あたりをモミモミしてもらい、とっても気持ち良い黒柴まるさんでした。。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。